- 口コミ・評価 8ページ目
火葬式自宅安置プランの口コミ・評価 8ページ目
全154件
更新日 | 2025年11月9日
3年前の父の葬儀と今回の母の葬儀と比較して申し上げます。父の葬儀は病院から地元の葬儀社が入り、親族のみ20人ほどが集まり、法要と食事を入れ、総額100万円程だったのですが、内容が異なれば金額も異なるので一概に金額が高いとも安いとも言えません。ただ父の時は葬儀社の担当者二人が最初から最後まで付き添ってくれ、アットホームな葬儀ができたと思っています。
今回の母の葬儀はとても簡素でした。コロナ禍であるし、母の親族は高齢か亡くなった方が多く、家族葬にしました。
先祖代々の墓は寺院Aにあり、東京からお寺様を呼ぶことはしませんでした。後日、寺にて別途法要をしますので、今回はエンバーミング以外のオプションは不要でした。
今回初めてのエンバーミングでしたが、目元が崩れていたのは残念でした。でも生前の母が眠っているようで、自宅で3日間一緒にいられたのは私にとって別れを受け入れる時間を過ごすことができて良かったです。また、母の親族、友人らが自宅に来て、ゆっくりと別れが出来たのも良かったです。
前述しましたが、葬儀社の方々は丁寧できちんと仕事をしてくれました。しかし毎回、担当者が変わり分業処理している感じでした。「よりそう」のであれば、もう少し人と人との関わりや家族葬ならもう少しアットホームな感じを作っても良いのではないでしょうか。
契約金はパックで税込203500円、割引は22000円、税込181500円。エンバーミング165000円、合計346500円です。
最後に、このパックには白木の位牌が含まれていないことが火葬の前日夕刻にわかり、用意してもらいました。私達にとって白木の位牌は必須でした。後日開眼法要に持参するので。最初にパック内容は書面等で内訳を明らかにしたほうがいいと思います。











