「永代供養墓」とは、お墓参りをしなくても、お寺が責任をもって永代にわたってご供養と管理を行ってくれるお墓です。お墓を継ぐ人のいない方や、身内に迷惑をかけたくないなどの動機からニーズが増えている供養体系です。
宗派を問わず、無宗教でも、お手軽な費用でお申し込み頂けます。子供のないご夫婦、娘様たちがみなさん嫁がれたご夫婦など、これまでのお墓では解決できなかったお悩みに永代供養は適しています。
基本的に供養と管理は寺や霊園が行ってくれるので、ご自分で管理をする必要がございません。
永代供養墓では墓石代がかからず、一般の墓地で定期的に必要になる管理費用も必要ないため、一般的な個人墓よりも安く利用することができます。
永代供養墓の場合、宗派や宗旨を問われません。(※例外もございます)過去・現在のどちらも不問であるため、誰でもご利用することができます。
合祀の場合は、一度、お骨を納めてしまうと取り出すことができません。ご親族のお考えに合うかどうかをご検討ください。
複数の方のご遺骨と同じ場所に合祀されることへのご理解が必要です。
利用者が多くいるとはいえ、まだ新しい供養の形であるためご親族としっかりと話し合うことが大切です。
ご遺骨を指定の方法で寺院にお引渡しください。
お骨を合祀墓へ納めます。
永代に渡って寺院が責任を持ち、供養させていただきます。
無料相談窓口9時~ 18時(平日のみ) 0120-541-597