運営会社

メニュー

無料相談はこちら
0120-
24時間365日いつでも受付 全国対応※一部地域を除く
無料相談はこちら
24時間365日 ご相談受付
0120-
事前資料請求などで最大3万円引きに 申込前日までに資料請求とあんしん準備シートを記入、会員限定の家族葬割引額
無料資料請求パンフレットの画像

資料請求

する

パンフレットの画像
事前割

会員限定 最大

12万円

引きに!

※一般葬で事前割
申込から60日経過
の場合。割引額は
諸条件に基づき
1.5〜12万円に変
わります

火葬式直葬プラン口コミ・評価
10ページ目

5
4
3
2
1

※ 小数点以下の評価は四捨五入して集計

選択条件★1の口コミ
選択を解除
149
更新日 | 2025年11月9日
ユーザー画像
50代 / 男性 /
総合満足度
1
故人
母(80代)
参列人数
1〜10人
ユーザー画像
総合満足度
1
担当者さんは親切に対応してくれて良かったのですが、あってはいけない間違いが最後にあり、たいへん悲しい思いです。時間が経つにつれて、さらに後悔が募ります。 もっと自分の意見を言って、ちゃんとしたお葬式すれば良かったと後悔してます。
故人
義父(80代)
参列人数
1〜10人
ユーザー画像
総合満足度
1
電話でご報告をさせて戴きましたが、葬儀社の手違いで火葬場の予約取り間違いがありまして 当初の予定より5日長引き親族並び参列者に迷惑を掛けてしまった事が悔やまれます・・・
故人
父(80代)
参列人数
1〜10人
ユーザー画像
40代 / 男性 /
総合満足度
1
火葬の時間が、勝手に前倒しになり間に合わない人がでて不満です。
故人
母(70代)
参列人数
11〜20人
ユーザー画像
60代 / 男性 /
総合満足度
1
★相談の電話対応は丁寧でした。 ★フリーダイヤルの種類が多くて迷った。 ★よりそう会員と、早割り制度がわかりにくかった ★明日電話しようかと思うが、 葬儀屋が、火葬の日にちを言ってくれた時に友引である事をしっかり言ってもらえなかった事で、トラブった。 2時の打ち合わせの後帰宅後従兄弟に火葬、葬儀の日を連絡し、昼頃カレンダーを見たら友引である事を知り、びっくりした。慌てて葬儀社の担当者に電話したら、昨夜確認しましたよと言われたが聞いていない。友引でいいわけがない。慌てて葬儀の日にちを翌日に変更した。 でも、従兄弟が休みを取りにくく変更出来ないとのことで、従兄弟が連れてくる叔母もこれなくなりました。その後この事でなんとなく険悪になり、もう、気持ち的に葬儀に来れないのか!と心情的にも亀裂が入り修復できない、ずっと、モヤモヤが続いている。返金制度を利用しようか、クレームを付けたくない、などでずっと、モヤモヤした毎日でした。 しかも、火葬式なので、職場からの弔電も、斎場では受け取ってもらえないので、葬儀社に連絡したところ、「誰かがいれば受け取れる」の繰り返しで、あたかも、誰もいないように聞こえとても不安になりました。そこの住所をGoogleマップでみても、違う建物だったり、よりそうの、対応葬儀社の中にその葬儀社の名前がないし、いったいどうなっているのか、安置するだけなので、ただの事務所で預かってるだけのような、下手したらただの倉庫かもしれないとすごく不安になり後悔しました。 担当者や斎場に弔電の事で電話したり、友引の事で担当者に電話したり、余計な手間がかかった。担当者は、その後、友引人形の事を、教えてくれたり、午後からは友引もあけると言って、12時の入場にしてくれたり、フォローはしてもらえましたが、従兄弟との関係は修復できるかわかりません。この思いをどこにぶつけていいのか、葬儀社もフォローしてくれたし、私も確認してなかった(友引になるはずがないのおもいこみ)のもあり、全額返金とは言いませんが、慰謝料としてなんとかして欲しい思いです。
故人
父(90代)
参列人数
1〜10人
ユーザー画像
40代 / 女性 /
総合満足度
1
シンプルプランだから打ち合わせがなかった。
故人
父(70代)
参列人数
1〜10人
ユーザー画像
-- / 女性 /
総合満足度
1
相談も心地よく相談出来て、よりそうお葬式の会社は、大満足です。主人が病院でなくなり、1時間で迎えに来てくれるはずなのに、1時間半、病院で、またされ、時間にルーズなのかな?ととても不安になりました。病院に迎えに来た人、打ち合わせ来た人、葬儀におこなったひと、全員違う人だったので、とても不安になりました。夫亡くして不安なところ、また、不安になりました。葬儀は、事務的な事は、してましたが、お金の支払いなど、親戚のみてるまえで支払ったのがとても嫌でした。
故人
夫(60代)
参列人数
11〜20人
ユーザー画像
-- / 女性 /
総合満足度
1
母の余命が近いと病院から連絡があったので事前に見積もりしていただき安価な1日葬で予定しておりました。しかし院内感染でコロナ陽性者になってしまうまさかの事態が起きました。コロナ陽性者になると死に目にも立ち会う事が出来ず、遺体を密閉して包み顔も見ないまま安置場へ。数日後火葬場で骨壷を渡されるというものでした。このコロナ対応費に22万かかり、火葬場が混んでいて2日分の安置料金に2万2千円かかりました。葬式もなく火葬だけでうちの場合34万円程かかりました。これはどこにお願いしても高額なコロナ対応費がかかるので仕方のないことですが、納得できるものではありません。国や自治体に対し、コロナで亡くなった場合の費用を検討してもらいたいです。コロナは他人事ではありません。皆様もくれぐれもお気を付けください。 大阪市ではコロナ陽性者の火葬は鶴見斎場のみと初めて知りました。遠方でとても困りました。
故人
母(70代)
参列人数
1〜10人
ユーザー画像
50代 / 女性 /
総合満足度
1
もう 言いたくも有りません
故人
母(80代)
参列人数
1〜10人
ユーザー画像
60代 / 女性 /
総合満足度
1
故人
兄(70代)
参列人数
1〜10人
149件中 91 ~ 100 件を表示

葬儀場を探す

全国から葬儀場を探す
都道府県から葬儀場を探す