[市民葬・区民葬とは?]必ずしも最安値ではありません。メリット・デメリットまとめ

  • エックスアイコン
  • フェイスブック
  • ライン
  • リンクをコピー

市民葬・区民葬とは、それぞれの自治体により設定された定額料金で利用できるお葬式プランです。

これは各自治体が、提携した一般の葬儀社と価格を取り決めているもので、葬儀の運営主体はたいていは自治体と取扱契約を提携した指定葬儀社が行います。

ご利用条件

所得制限などはなく、故人あるいは喪主がその自治体に住んでいればご利用いただけます。

費用は抑えられますが、必ずしも”最安値”ではありません

多くの方が誤解されているのが、市民・区民葬だから低価格であるという思い込みです。
もちろん自治体が取り決めている価格なので、相場を大きく上回るといったことはなく、条件次第では低価格で葬儀をあげられます。
ただし、抑えておかなければならないのは、市民・区民葬で定額なのは一部の物品・サービスのみであるという点です。
それ以上の内容を希望される場合は、追加費用がかかります。追加分の価格は葬儀社ごとに異なりますので、必ずしも低価格になるとは限りません。

市民葬・区民葬のメリット

  • 一部の物品・サービスを定額で利用できる
  • 自治体の基準を満たした葬儀社に対応してもらえるので安心
  • 指定の葬儀社が対応するため法外な追加費用がかかる心配はない

市民葬・区民葬のデメリット

  • 棺等の葬具は質素な場合がある
  • 定額の物品・サービスの価格は必ずしも最安値ではない
  • 追加費用が発生すると高額になる場合がある
  • 斎場を指定している自治体がある
  • 公営斎場指定の場合、祭壇は白木祭壇に限られる
  • 会葬者への料理や返礼品等を禁止している自治体もある
  • ※ 上記はあくまで一例です
  • ※ 市民葬・区民葬を行なっていない自治体もあります
  • ※ 内容は自治体によって異なりますので、必ずご自身のお住まいの自治体にご確認ください

よりそうお葬式なら、全国平均半分以下の明朗会計セットプラン

過剰なサービスを見直して、高い品質を維持したまま、納得感のある価格帯を実現しました。

よりそうお葬式のプランをみる

もしもの時の備えになる「お葬式読本」無料贈呈中

「よりそうお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「お葬式読本」を無料で贈呈しています。はじめての喪主でも安心の役立つ情報がそろっています。もしも時のための事前準備に活用できます。

記事の制作・編集

よりそうお葬式 コラム編集部

よりそうは、お葬式やお坊さんのお手配、仏壇・仏具の販売など、お客さまの理想の旅立ちをサポートする会社です。

運営会社についてはこちら

※本記事の情報正確性等につきましては、細心の注意を払っておりますが、いかなる保証もするものではありません。特に宗教、地域ごとの習慣や個別の事情によって考え方や対応方法が異なることがございます。掲載情報は、ご自身の責任と判断においてご利用ください。情報の利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いません。本記事に掲載の提供情報は、法的アドバイスの提供を目的としたものではありません。

  • エックスアイコン
  • フェイスブック
  • ライン
  • リンクをコピー

よく読まれている記事

横にスクロールできます

新着記事

横にスクロールできます