無料相談ダイヤル
24時間365日対応

戒名を付けないデメリットとは?事前に確認したい戒名の必要性

戒名を付けないデメリットとは?事前に確認したい戒名の必要性
  • 2023年02月13日

戒名とは、仏の世界における故人の名前のことを指しており、戒名を持つことで仏門に入ったということを証明することができるほか、仏教の戒律を守る証ともされているものです。
戒名は仏教において受戒した人に与えられる名前であり、日本では亡くなった人にお坊さんによって授けられることが慣習化されているほか、生前でも儀式や講習に参加することでもらうことができます。
そのような戒名ですが、戒名はいらないと考える方もいるようです。ここでは、戒名がなくても問題はないのかということを含め、戒名について解説していきます。

戒名はいらないという選択肢

生前もしくは死後に仏門に入ったことを証明するために戒名を授けてもらう人がいる一方で、戒名はいらないという選択肢をとる方もいます。しかし、戒名がいらないからと言ってお葬式やお墓がいらないと思っている方ばかりではないでしょう。

戒名をいらないという方は、仏教によるお葬式や仏の世界に入るための名前である戒名をもらうということに疑問を感じている方が多いようです。
また、戒名を授かることによる費用に抵抗のある方もいるのかもしれません。

いづれにしても、死後の名前として戒名をつけてもらうことは必ず必要ではなく、選択できる時代であるということができるでしょう。

戒名はなくても問題ない?

戒名はつけなくても問題はありません。しかし、戒名をつけないことを選択する場合はお葬式など、宗教的な儀式を行わないということが前提となります。
そのような方には、お経の代わりに亡くなった方が好きだった曲を流しながら司会者が葬儀の進行を行うという「無宗教葬儀」もあります。宗教にとらわれることなく葬儀を執り行いたいと考える方にも利用されるお葬式の方法です。

無宗教葬儀に関してはこちらの記事もご参照ください

一方で、戒名がないとどうなるのかという問題としては、入るお墓がある場合、戒名なしではそのお墓に入れてもらえないという可能性が出てきます
死後に入る予定のお墓がある方はそのような可能性が考えられるので、あらかじめ住職の方に相談する必要があるでしょう。

ちなみに、お位牌には通常戒名の文字を入れますが、戒名がない場合は「霊位」や「位」という文字を入れることで戒名と同じ扱いをするのでお位牌の文字に関しての問題はありません
しかし、戒名を付けないことで周りの親戚などに対して世間体が立たないというマイナスな意見もあります。

位牌の文字入れに関しての詳しい説明はこちらをご参照ください

なぜ戒名がいらないと思うのか?

戒名をいらないと考える方の理由にはさまざまありますが、戒名をつけることに高いお金を払う必要はないという意見もひとつの意見として考えられます。
戒名をつけるためにかかる費用は数十万円から100万円ほどかかることもあるため、残された家族の経済的負担を考えて戒名をいらないと決める方もいるようです。

ほかには、仏教式葬式の必要性を感じていない方の中にも戒名は必要ないと考える人がいるようです。わざわざ仏教式の葬式をあげて供養を行わなくても死後は公園霊園を利用したり、遺骨は海に撒いてもらえば良いと考える方も戒名の必要性を感じないのかもしれません。

まずは戒名の構成やランクがある事を知る

僧侶

戒名をつけるかつけないかを考える前に、まずは戒名の構成やランクがあることを学びましょう。
戒名の構成については、同じ仏教でも宗派によって異なっているほか、故人の社会的地位やお寺への貢献度などによって、つけてもらえる戒名のランクが変わります。
ちなみに、戒名のランクによってかかる値段が異なっています。戒名の相場としては、ランクが低い方の場合、10~30万円、ランクが高い方の場合は50~100万円ほどかかることもあるでしょう。

詳しくは戒名の構成やランクについてまとめた詳細記事があるので、そちらを読んで参考にしてみて下さい。

戒名の構成に関してはこちら

戒名のランクと値段相場についてはこちら

戒名を自分で作るという判断も!

戒名は必ずしも住職につけてもらわなくてはならないとする決まりはありません。戒名は自分で作っても問題ないのです。
しかし、あらかじめ決まったお寺の納骨堂やお墓に入る場合は勝手に作るのは良くありません。

お寺のお墓や納骨堂ではなく、公共の霊園や民営の墓地などに入ろうと考えている方で戒名が欲しい方は自分で考えて作ってみるのも良いでしょう。

寺院やお坊さん便に相談する

戒名がいらないと考える方でも、お付き合いしているお寺があり、そのお寺のお墓に入る場合には戒名がないと入れてもらえない可能性もあるので、あらかじめ相談するのが良いでしょう。
ほかにも、お寺との関わりがなく戒名について相談できる人がいない場合はお坊さん便というサービスを利用するのも良いでしょう。
お坊さん便は、法事や法要などの際に僧侶を呼ぶことができる僧侶手配サービスのことを指しています。

まとめ

お葬式に対する考え方は人それぞれあり、お葬式はしなくて良いと考える方や、戒名はいらないと考える方、お墓もいらないと考える方などがいます。
残された家族に迷惑をかけたくないという思いからそのような選択をする方もいるでしょう。
戒名自体はなくても問題ありませんが、戒名を授からないのであれば、お葬式はどのようにするのかなど、様々な問題について考えなくてはいけません。
戒名をもらわないことのデメリットや亡くなった時の葬儀の仕方などについて改めてよく考えることが必要です。

戒名に関するよくある質問

そもそも戒名はなくても問題ないのでしょうか?
戒名はつけなくても問題はありません。戒名を付けない場合の注意点として、お葬式など、宗教的な儀式を行わないということが前提となります。
戒名がなくてもお墓に埋葬はできますか?
お墓によっては、戒名なしではお墓に入れてもらえないという可能性が出てきます。死後に入る予定のお墓がある方はそのような可能性が考えられるので、あらかじめ住職の方に相談しておくと良いでしょう。
戒名を付ける場合の金額相場を教えてください。
戒名のランクにより金額が異なってきますが、ランクが低い方の場合、10~30万円、ランクが高い方の場合は50~100万円ほどが一般的な相場となります。

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (55 投票, 平均: 3.76 / 5)
読み込み中...

記事の制作・編集株式会社よりそう

よりそうは、お葬式やお坊さんのお手配、仏壇・仏具の販売など、お客さまの理想の旅立ちをサポートする会社です。

運営会社についてはこちら

※本記事の情報正確性等につきましては、細心の注意を払っておりますが、いかなる保証もするものではありません。特に宗教、地域ごとの習慣や個別の事情によって考え方や対応方法が異なることがございます。掲載情報は、ご自身の責任と判断においてご利用ください。情報の利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いません。本記事に掲載の提供情報は、法的アドバイスの提供を目的としたものではありません。

法事・法要のお坊さんをお探しの方はこちら

四十九日法要や年忌法要にてお坊さんをお手配します

クレジットカード払いにも対応

事前の資料請求などでお葬式費用が最大3万円割引※1

無料相談ダイヤル

相談員がお客さまによりそいサポート

些細と思われることでもお気軽にお電話を

  • 24時間365日対応
  • 通話・相談無料

詳しい資料をお届け

お葬式費用・流れなどの基本を解説

さらに!お葬式読本をプレゼント

無料資料請求するかんたん入力45秒

  • ※1 家族葬で、お申込み前日までに資料請求とあんしん準備シート記入した場合 [会員限定]

はじめてでも安心 お葬式事前準備に役立つサービス