東京都墨田区よりそうお葬式の口コミ・評価 11ページ目
全170件
更新日 | 2025年10月19日
〜注意点として〜言いたい事は、はっきり伝える方が良かった。(経験後に感じた事)「一日葬」「家族葬」は故人のレジュメを簡易で作成し司会者にどこまで対応するかわからないけども情報を葬儀屋さんに渡してください。と、「経験者のすすめ」で共通告知すると良いなと思いました。告別式の司会の流れがマッチングしてない事になりかねません。相手にヒアリング力を求めても個人差もありますし、当日の短時間の打ち合わせの中で行うから難易度は高いです。
喪主をする機会はある人、ない人それぞれだと思います。殆どの人が、悲しみの中ビギナーであり右も左も分からないところに式を行います。介護や日々の疲労感の中で、あれこれと思い出せる人どのくらいいらっしゃるのか分かりません。皆、楽な葬儀だったねと言えるような人も数少ないと思うのです。故人になる前に自ら「終活」する人、特に何もしない人それぞれです。後者の何もしない人が6-7割としたらその喪主を請負う身を考えると、結構な労力です。言いたい事、直接聞けない、聞きそびれたなどあるとレジュメやメールは必須です。出勤後の諸先輩方のエピソードも加えますと「完璧な葬儀」はないそうです。(生前葬で故人が納得行くまで打ち合わせしたものは除く)だから失敗して良いんだよ。と言った言葉で私の気持ちは救われました。葬儀に関しての内容はクレームではないので葬儀屋さんへ伝えて納得できたご連絡を頂けたので精査はしないでください。
良かった点は、一日葬であっても付き添い安置で前日に泊まれた事資料の通りでした。また火葬場までの道のりで、私の記憶にはない故人の思い出の地が近くにあったので少し回り道してくれた所です。お心遣いに感謝しています。
不満に感じた点は以下の通り。式終了の翌日、相続などの相談の電話が入った事です。カタログギフトの件もそうです。選べるカタログギフトは2回同じのが届いていて、1回目に届いた後にこちらから問い合わせして確認したのに2回目に届いたsenseと同封された後。平日の勤務中に連絡がきてご案内いただきましたが、問い合わせした方と同じ人でした。愛知県方言で特徴的だったので覚えていました。サービスを使いたい、お年寄りであり家族が誰もいないなどの方にとっては親切です。40代の働き世代にとっては、過度な親切なのです。自分で検索して調べてわからないときにこちらから連絡するで良いのです。 「差し支えなかったら」と喪主の世代だけ確認してそれに合わせた連絡方法をする方が効率が良いです。お客様、販売側のそれぞれの時間がどうか無駄になりませんように。













