24時間365日相談可能
専門相談員と不安のない準備を

よりそうお葬式

年間相談50,000
満足度94%
わかりやすい料金体系
お葬式後もサポート
※ 対象期間2021年11月〜2022年1月(満足・やや満足の合計) 自社調べ
相談・通話無料
電話で相談する 0120-542-880

そろそろ"もしも"のときを
考えなきゃいけないけど…

こんな不安、
感じていませんか?

  • 冷静に判断できるのか想像できない
  • 故人をしっかり見送れるか不安
  • 細かい決めごとが多く不安
  • 相談できる人がおらず気も進まない
そんなあなたも

よりそうお葬式で、安心

お葬式の様子
年間相談50,000実績のある専門相談員が
相談員
24時間365日夜中の相談にも対応
慌ただしいご逝去後も

無事にお葬式を執り行えるよう

お気持ちに寄り添いご支援します

さらに
事前にご相談いただいた方には
役立つ情報満載

お葬式読本

  • ・お葬式&喪主の基礎知識
  • ・緊急時の段取りや流れ
  • ・事前準備すべきこと
  • …etc
無料プレゼント
事前の備えは"もしも"のときの
安心につながります

24時間365日対応

事前資料請求などで
3万円引実施中

申込前日までに資料請求とあんしん準備シートを記入、会員限定の家族葬割引額

明朗会計

必要なものを厳選した
選べる7つのセットプラン

お通夜・告別式などを行う

よりそう家族葬

告別式のみの一日プラン

お通夜は不要だが、式は行いたい
参列者の体力面の負担を減らしたい

130名程

事前資料請求などで3万円引※1
通常価格
330,000円(税込)のところ
297,000税込
詳細をみる

告別式のみの一日プラン

お通夜は不要だが、式は行いたい
参列者の体力面の負担を減らしたい
事前資料
請求などで
3万円引※1
通常価格
330,000円(税込)のところ
297,000税込

130名程

一日プラン

  • お通夜
  • 告別式
  • ご火葬
お通夜を行わずに、告別式を一日で行う新しい形式のお葬式です。
ご依頼から当日までの流れ

5分でわかる

ご逝去後

  • ご依頼
  • お迎え
  • ご安置
  • 打合せ

1日目

  • 納棺
  • お通夜
  • 告別式
  • 出棺・ご火葬
  • お支払い
一日プランに含まれるもの
  • 寝台車(搬送)
    寝台車×3回分/
    各50Kmまで
  • 預かり安置
    3日分 ※ 自宅安置可
  • ドライアイス
    3日分
  • 枕飾り一式
  • 手続き代行
    役所と火葬場の手続き
  • 棺一式
    標準サイズ
  • 仏衣一式
    ※ 仏衣の納棺のみ。お着替えは別料金。
  • 式場料金
    25,000円分(税込)
  • 生花祭壇
    生花祭壇S
  • 遺影写真
    大・小2点
  • 納棺
  • 焼香用具
  • 仏具一式
  • 受付セット
  • 運営スタッフ
    ※ 参列者数により、増員が必要になった場合は追加費用がかかります。
  • 付添い安置
    告別式前日の1泊分 ※ 式場によっては、対応が難しい場合がございます。
  • 会葬礼状
    30枚
  • メモリアル
    コーナー
    ※ 一部式場で設置できない場合がございます。
  • ラストメッセージ
  • お花入れ
  • 遺影花飾り
  • 収骨
  • 骨壷・骨箱・骨覆
  • 後飾り祭壇
閉じる

お通夜・告別式の二日プラン

家族や友人と温かなお葬式をしたい
心ゆくまで故人との時間を取りたい

130名程

事前資料請求などで3万円引※1
通常価格
438,900円(税込)のところ
405,900税込
詳細をみる

お通夜・告別式の二日プラン

家族や友人と温かなお葬式をしたい
心ゆくまで故人との時間を取りたい
事前資料
請求などで
3万円引※1
通常価格
438,900円(税込)のところ
405,900税込

130名程

二日プラン

  • お通夜
  • 告別式
  • ご火葬
ご家族や親しいご友人と、最後の時間を
気兼ねなくお過ごしいただけます。
ご依頼から当日までの流れ

5分でわかる

ご逝去後

  • ご依頼
  • お迎え
  • ご安置
  • 打合せ

1日目

  • 納棺
  • お通夜

2日目

  • 告別式
  • 出棺・ご火葬
  • お支払い
二日プランに含まれるもの
  • 寝台車(搬送)
    寝台車×3回分/
    各50Kmまで
  • 預かり安置
    4日分 ※ 自宅安置可
  • ドライアイス
    4日分
  • 枕飾り一式
  • 手続き代行
    役所と火葬場の手続き
  • 棺一式
    標準サイズ
  • 仏衣一式
    ※ 仏衣の納棺のみ。お着替えは別料金。
  • 式場料金
    50,000円分(税込)
  • 生花祭壇
    生花祭壇M
  • 遺影写真
    大・小2点
  • 納棺
  • 焼香用具
  • 仏具一式
  • 受付セット
  • 運営スタッフ
    ※ 参列者数により、増員が必要になった場合は追加費用がかかります。
  • 付添い安置
    告別式前日の1泊分 ※ 式場によっては、対応が難しい場合がございます。
  • 会葬礼状
    30枚
  • メモリアル
    コーナー
    ※ 一部式場で設置できない場合がございます。
  • ラストメッセージ
  • お花入れ
  • 遺影花飾り
  • 収骨
  • 骨壷・骨箱・骨覆
  • 後飾り祭壇
閉じる

たくさんの
お花で飾る
華やか二日プラン

家族や友人と温かなお葬式をしたい
たくさんのお花で華やかに見送りたい

130名程

事前資料請求などで3万円引※1
通常価格
624,800円(税込)のところ
591,800税込
詳細をみる

たくさんの
お花で飾る
華やか二日プラン

家族や友人と温かなお葬式をしたい
たくさんのお花で華やかに見送りたい
事前資料
請求などで
3万円引※1
通常価格
624,800円(税込)のところ
591,800税込

130名程

華やか二日プラン

  • お通夜
  • 告別式
  • ご火葬
お葬式の内容は二日プランのまま、
生花祭壇を約1.5倍に増量します。
ご依頼から当日までの流れ

5分でわかる

ご逝去後

  • ご依頼
  • お迎え
  • ご安置
  • 打合せ

1日目

  • 納棺
  • お通夜

2日目

  • 告別式
  • 出棺・ご火葬
  • お支払い
華やか二日プランに
含まれるもの
  • 生花祭壇LL
  • 棺上花束M
  • 寝台車(搬送)
    寝台車×3回分/
    各50Kmまで
  • 預かり安置
    4日分 ※ 自宅安置可
  • ドライアイス
    4日分
  • 枕飾り一式
  • 手続き代行
    役所と火葬場の手続き
  • 棺一式
    標準サイズ
  • 仏衣一式
    ※ 仏衣の納棺のみ。お着替えは別料金。
  • 式場料金
    50,000円分(税込)
  • 遺影写真
    大・小2点
  • 納棺
  • 焼香用具
  • 仏具一式
  • 運営スタッフ
    ※ 参列者数により、増員が必要になった場合は追加費用がかかります。
  • 付添い安置
    告別式前日の1泊分 ※ 式場によっては、対応が難しい場合がございます。
  • メモリアル
    コーナー
    ※ 一部式場で設置できない場合がございます。
  • 会葬礼状
    30枚
  • 受付セット
  • ラストメッセージ
  • お花入れ
  • 遺影花飾り
  • 収骨
  • 骨壷・骨箱・骨覆
  • 後飾り祭壇
閉じる

多くの参列者と
見送る
一般葬プラン

多くの参列者を招き、故人を見送りたい
お世話になった方々に直接ご挨拶したい

100名程

事前資料請求などで3万円引※1
通常価格
676,500円(税込)のところ
643,500税込
詳細をみる

多くの参列者
と見送る
一般葬プラン

多くの参列者を招き、故人を見送りたい
お世話になった方々に直接ご挨拶したい
事前資料
請求などで
3万円引※1
通常価格
676,500円(税込)のところ
643,500税込

100名程

一般葬プラン

  • お通夜
  • 告別式
  • ご火葬
生前お付き合いのあったご友人や
会社関係の方なども
広く招き、お通夜・告別式を行います。
ご依頼から当日までの流れ

5分でわかる

ご逝去後

  • ご依頼
  • お迎え
  • ご安置
  • 打合せ

1日目

  • 納棺
  • お通夜

2日目

  • 告別式
  • 出棺・ご火葬
  • お支払い
一般葬プランに含まれるもの
  • 霊柩車
    霊柩車×1回分/
    50Kmまで
  • 寝台車(搬送)
    寝台車×2回分/
    各50Kmまで
  • 預かり安置
    4日分 ※ 自宅安置可
  • ドライアイス
    4日分
  • 枕飾り一式
  • 手続き代行
    役所と火葬場の手続き
  • 棺一式
    標準サイズ
  • 仏衣一式
    ※ 仏衣の納棺のみ。お着替えは別料金。
  • 式場料金
    70,000円分(税込)
  • 生花祭壇
    生花祭壇L
  • 遺影写真
    大・小2点
  • 納棺
  • 焼香用具
  • 仏具一式
  • 運営スタッフ
    ※ 参列者数により、増員が必要になった場合は追加費用がかかります。
  • 付添い安置
    告別式前日の1泊分 ※ 式場によっては、対応が難しい場合がございます。
  • 受付セット
  • マイクロバス
  • 会葬礼状
    100枚
  • メモリアル
    コーナー
    ※ 一部式場で設置できない場合がございます。
  • ラストメッセージ
  • お花入れ
  • 看板
  • 遺影花飾り
閉じる

※1 申込前日までに資料請求とあんしん準備シートを記入、会員限定の家族葬割引額

※2 写真はイメージです

※3 プラン内容に含まれないサービスを希望される場合や執り行う式場により、追加料金が発生します

火葬料金は別途必要です

火葬料金は別途お客さまの
ご負担となります

火葬料金はあくまで目安です。地域・自治体によって火葬料金が異なりますので予めご了承ください。

目安表に記載している金額は2023年8月時点の市民料金です。市外料金の場合は金額が大きく異なります。

市民料金とは:住民票がある地域の公営火葬場で住民の方が火葬される場合は市民料金となります。

市外料金とは:住民票がある市区町村と異なるエリアでの火葬を希望される場合、公営火葬場の無い地域や、公営サービスとして市民料金の設定が無い地域にお住まいの場合、市や町内に公営火葬場が無い地域(首都圏や沖縄県の一部地域等)や、市民料金の設定が無い自治体に住民票がある方は、市外料金となります。

【料金目安】※非課税

北海道・東北

北海道 札幌市 無料
青森県 青森市 無料
岩手県 盛岡市 10,000円
宮城県 仙台市 9,000円
秋田県 秋田市 無料
山形県 山形市 無料
福島県 福島市 10,000円

関東

茨城県 水戸市 5,000円
栃木県 宇都宮市 無料
群馬県 前橋市 無料
埼玉県 さいたま市 7,000円
川口市 30,000円
越谷市 10,000円
千葉県 千葉市 6,000円
松戸市 3,000円
柏市 6,000円
東京都 23区 44,000〜
75,000円
23区外 無料〜
71,590円
神奈川県 川崎市 6,750円
横浜市 12,000円
横須賀市 10,000円
相模原市 6,000円

中部・甲信越

新潟県 新潟市 無料
富山県 富山市 無料
石川県 金沢市 5,000円
福井県 福井市 10,000円
山梨県 甲府市 10,000円
長野県 長野市 15,000円
岐阜県 岐阜市 5,000円
静岡県 静岡市 10,000円
浜松市 無料
愛知県 名古屋市 5,000円

関西

三重県 津市 3,000円
滋賀県 大津市 20,000円
京都府 京都市 20,000円
大阪府 大阪市 10,000円
堺市 20,000円
八尾市 18,000円
東大阪市 7,000円
兵庫県 西宮市 10,000円
尼崎市 13,200円
神戸市 12,000円
奈良県 奈良市 10,000円
和歌山県 和歌山市 10,000円

中国・四国

鳥取県 鳥取市 25,000円
島根県 松江市 14,000円
岡山県 岡山市 6,000円
広島県 広島市 8,200円
山口県 山口市 無料
徳島県 徳島市 15,000円
香川県 高松市 20,000円
愛媛県 松山市 8,000円
高知県 高知市 20,000円

九州・沖縄

福岡県 福岡市 20,000円
北九州市 15,000円
佐賀県 佐賀市 6,500円
長崎県 長崎市 6,000円
熊本県 熊本市 6,000円
大分県 大分市 5,000円
宮崎県 宮崎市 12,000円
鹿児島県 鹿児島市 9,000円
沖縄県 那覇市 25,000円
シンプルにご火葬のみを行う

よりそう火葬式

費用を
抑えられる
シンプルプラン

お通夜・告別式はせず火葬のみ行いたい
できるだけ費用を安く抑えたい

110名程

事前資料
請求などで
1.5万円引※1
通常価格
100,100円(税込)のところ
83,600税込
詳細をみる

費用を
抑えられる
シンプルプラン

お通夜・告別式はせず火葬のみ行いたい
できるだけ費用を安く抑えたい
事前資料
請求などで
1.5万円引※1
通常価格
100,100円(税込)のところ
83,600税込

110名程

シンプルプラン

  • ご火葬
  • 預かり安置
  • 面会なし
故人さまをお預かり安置後、
火葬場にお連れし
ご火葬を行うシンプルなプランです。
ご依頼から当日までの流れ

ご逝去後

  • ご依頼
  • お迎え
  • 預かり安置
  • 打合せ

1日目

  • 納棺
  • お通夜・告別式
  • 出棺・ご火葬
  • お支払い
シンプルプランに
含まれるもの
  • 寝台車(搬送)
    寝台車×2回分
    ※ お迎え搬送は20Kmまで
    ※ 火葬場への搬送は50Kmまで
  • 運営スタッフ
    ※ 参列者数により、増員が必要になった場合は追加費用がかかります。
  • 預かり安置
    2日分 ※ 面会不可
  • ドライアイス
    2日分
  • 手続き代行
    役所と火葬場の手続き
  • 棺一式
    標準サイズ
  • 納棺
    ※ スタッフの手による納棺となり、お立会いいただけません
  • 仏衣一式
    ※ 仏衣の納棺のみ。お着替えは別料金。
  • 収骨
  • 骨壷・骨箱・骨覆
閉じる

最後の面会ができる面会プラン

お通夜・告別式はせず火葬のみ行いたい
故人と最後のお別れをしたい

110名程

事前資料
請求などで
1.5万円引※1
通常価格
165,000円(税込)のところ
148,500税込
詳細をみる

最後の面会ができる面会プラン

お通夜・告別式はせず火葬のみ行いたい
故人と最後のお別れをしたい
事前資料
請求などで
1.5万円引※1
通常価格
165,000円(税込)のところ
148,500税込

110名程

面会プラン

  • ご火葬
  • 預かり安置
  • 面会あり
お通夜・告別式は不要だが、
最後にお別れの時間をとりたい方に
おすすめです。
ご依頼から当日までの流れ

5分でわかる

ご逝去後

  • ご依頼
  • お迎え
  • 預かり安置
  • 納棺
  • 打合せ
  • 面会

1日目

  • お通夜・告別式
  • 出棺・ご火葬
  • お支払い
面会プラン
含まれるもの
  • 寝台車(搬送)
    寝台車×3回分/
    各50Kmまで
  • 預かり安置
    3日分
    ※ 1時間程度の面会あり
  • ドライアイス
    3日分
  • 棺一式
    標準サイズ
  • 納棺
    ※ スタッフの手による納棺となり、お立会いいただけません
  • 運営スタッフ
    ※ 参列者数により、増員が必要になった場合は追加費用がかかります。
  • 手続き代行
    役所と火葬場の手続き
  • 仏衣一式
    ※ 仏衣の納棺のみ。お着替えは別料金。
  • 収骨
  • 骨壷・骨箱・骨覆
閉じる

自宅で過ごせる自宅安置プラン

お通夜・告別式はせず火葬のみ行いたい
火葬までの間、故人と自宅で一緒に
過ごしたい
110名程
事前資料
請求などで
1.5万円引※1
通常価格
180,400円(税込)のところ
163,900税込
詳細をみる

自宅で過ごせる自宅安置プラン

お通夜・告別式はせず火葬のみ行いたい
火葬までの間、故人と自宅で一緒に
過ごしたい
事前資料
請求などで
1.5万円引※1
通常価格
180,400円(税込)のところ
163,900税込

110名程

自宅安置プラン

  • ご火葬
  • 預かり安置
ご自宅で故人さまをご安置し、
最後の時間をご家族で一緒に
過ごすことができます。
ご依頼から当日までの流れ

5分でわかる

ご逝去後

  • ご依頼
  • お迎え
  • 自宅安置
  • 打合せ

1日目

  • 納棺
  • お通夜・告別式
  • 出棺・ご火葬
  • お支払い
自宅安置プランに
含まれるもの
  • 寝台車(搬送)
    寝台車×2回分/
    各50Kmまで
  • 運営スタッフ
    ※ 参列者数により、増員が必要になった場合は追加費用がかかります。
  • ドライアイス
    3日分
  • 棺一式
    標準サイズ
  • 自宅安置
  • 納棺
  • 手続き代行
    役所と火葬場の手続き
  • 仏衣一式
    ※ 仏衣の納棺のみ。お着替えは別料金。
  • 収骨
  • 骨壷・骨箱・骨覆
閉じる

※1 申込前日までに資料請求とあんしん準備シートを記入、会員限定の火葬式割引額

※2 写真はイメージです

※3 プラン内容に含まれないサービスを希望される場合や執り行う式場により、追加料金が発生します

家族葬には
4つのお別れ演出込み

想い出をカタチに

メモリアル
コーナー

気持ちを伝える

ラスト
メッセージ

お見送りを華やかに

お花入れ

ご遺影を彩る

遺影花飾り

その他よく選ばれるオプション

お坊さんの手配も

お葬式と合わせて
約7割の方が利用※1

77,000円〜

※1 対象期間2022年9月~2023年2月(家族葬で菩提寺が無い方の読経依頼率) 自社調べ

よりそう火葬式にお坊さんを呼ぶ場合、+2.2万円(税込)の仏具付きプランを選択する必要があります

旅立ちの身支度を

ご遺族の立会いのもとで、
洗髪やお髭剃り、爪切り、
お化粧などを行います。

55,000円〜税込

各プランに含まれる通常の「納棺」には、お着換えやメイク、湯灌等は含まれておらず、「納棺のみ」となります。

一部式場では、お立ち会いできない場合がございます。くわしくはお問合せください。

24時間365日対応

相談・通話無料
電話で相談する 0120-542-880
たくさんの方に
「感謝」をいただき

総合満足度

94%以上
お葬式から相続などの
アフターサポートの
提案まで安心できました
電話相談から丁寧に
教えてくれました

対象期間2021年11月〜2022年1月(満足・やや満足の合計) 自社調べ

多くのメディアで
紹介いただいています

産経新聞日経ビジネステレビ東京「WBS」日経新聞ライフ&エンディングBIZ朝日新聞毎日新聞宣伝会議読売新聞週刊ダイヤモンドYahoo!ニュース...etc
お葬式後の不安にも
充実の有償サポートが好評

お葬式に参列された方への
おもてなし・お礼から

通夜料理
会葬御礼
香典返し

その後のフォローまで

24時間365日対応

事前資料請求などで
3万円引実施中

申込前日までに資料請求とあんしん準備シートを記入、会員限定の家族葬割引額

サービス・費用面でも

よりそう会員なら安心

特典1

ご満足いただけなかったら

プラン代金を全額返金保証

火葬料金、オプションなどの追加された費用を除く。火葬翌日から5日以内の申請且つ申請前に費用全額支払済の場合に適用いたします。その他詳細は適用条件をご参照ください

よりそう満足保証

『よりそうお葬式』では、皆様に間違いのないお別れの場をご提供するため、万が一にでも葬儀の施行内容にご満足いただけなかった場合、以下の条件、手続きに基づきご利用された『よりそうお葬式』の葬儀プラン代金を返金することをお約束しています。

1. 保証対象

よりそう会員制度にご登録の方が、葬儀施行後に『よりそうお葬式』、および提携葬儀社のサービスにご満足いただけなかった場合

よりそう会員未登録の方は対象外となりますのでご了承下さい。

2. 保証期間

火葬日の翌日から5日以内

保証期間終了後は受付致しかねますのでご了承下さい。

提携葬儀社での受付は行っておりませんのでご了承下さい。

3. 適用条件

  • 葬儀施行前に、よりそう会員であること
  • 火葬日の翌日から5日以内に、『よりそうお葬式』電話窓口に返金申請をいただくこと
  • 返金をご申請される時点で葬儀費用全額をお支払済であること

    返金申請時点で葬儀費用が一部でも未払の場合は返金対象外となります。

  • 葬儀の申し込み者であるよりそう会員、または当社が葬儀の喪主と確認できる方の口座への返金申請であること

    誤返金を防ぐため、第三者の口座への返金は致しかねますのでご了承下さい。

4. 返金する範囲

ご利用された『よりそうお葬式』の葬儀プラン代金

葬儀プラン外の代金(オプション等の追加代金、火葬場の使用料、読経・戒名等の宗教費用)は対象外となります。また、返金額は実際にお支払い頂いた割引適用後の金額を基準に算定されます。

5. 申請手順

①葬儀費用のお支払い

ご請求書に基づく葬儀費用の全額をお支払いください。

②『よりそうお葬式』電話窓口へご連絡

火葬日の翌日から5日以内に、返金を希望する旨をご連絡下さい。
提携葬儀社での受付は行っておりませんので、必ず『よりそうお葬式』電話窓口へご連絡下さい。

③返金のご申請(返金申請書類の作成)

返金申請の書類を郵送いたしますので、必要事項をご記入後、返送下さい。

④返金額のお振込

申請書類が到着した後、所定の手続きが完了次第、申請書類に記載の返金額をご指定の銀行口座にお振込いたします。

6. 変更

よりそう満足保証の内容、サービスは予告なく、変更・終了することがございます。あらかじめご了承ください。

改定日:2022年6月1日
特典2

事前資料請求などで

お葬式費用を割引

家族葬なら
3万円
火葬式なら
1.5万円
お申込み前日までに資料請求とあんしん準備シートを記入、会員限定の割引額
"よりそう"で良かった

実際のお客さまの声

埼玉県川越市 H.Sさま(42歳)

故人:お父さま(68歳)

電話相談から丁寧で
パニックにならずにすみました

電話相談では丁寧にわかりやすく教えてくれます。営業的におすすめされる形ではなく、私にとって必要なことは何か?よりそってくださるので信頼できました。また、プランは最低限必要なものがセットになっていることで安心でした。私にとって本当に満足のお葬式ができたと思っています。

東京都日野市 K.Fさま(69歳)

故人:旦那さま(69歳)

容体が急変し慌ただしいなか
すべてサポートしてくれました

来てくれた現地スタッフの方は、プロ中のプロ。細かいところも全部気がついていて、お葬式までの手続きもスムーズにきちんとやってくれました。全部教えてくださり、親族もみな感心していました。また、仏壇やお墓など葬儀にの後も質問に全部対応いただけるのは本当に安心でき、感謝しています。

よくある質問

家族が亡くなったら、まず何を
すれば良いのでしょうか?

お葬式の専門知識を持った相談員が丁寧にアドバイスしますので、まずはよりそうお葬式へご連絡ください。
ご依頼をいただきましたら直ちに担当がお迎えに参ります。ご安置後もしっかりとサポートいたしますのでご安心ください。

役所での手続きはお任せして良いのでしょうか?

はい、役所への死亡届の提出や、火葬をする際に必要となる火葬許可証の申請代行もプランに含まれます。 安心してお任せください。

深夜や早朝でも駆けつけてくれますか?

年中無休24時間体制でお客さまのもとへお迎えにまいります。ご相談の電話についても同様に受け付けております。お葬式に関する専門相談員がお待ちしています。

プラン料金以外に、追加費用はかからないですか?

プラン内に基本的にお葬式に必要な物品は含まれており、表記している金額でお葬式を行うことができます。
但し、追加費用がかかる場合がありますのでご注意ください。

  • すべてのプランに火葬料金は含まれておらず別途費用がかかります。火葬料金は自治体や地域により金額が異なります。
  • よりそう家族葬の各プランに含まれる式場料金(一日プラン:25,000円(税込)、二日プラン:50,000円(税込)、華やか二日プラン:50,000円(税込)、一般葬プラン:70,000円(税込)から超過した場合は追加費用がかかります。
    また、火葬場併設の民間斎場で式を行う場合も、プランに含まれる斎場金額から超過した場合は別途費用がかかります。
  • 参列者への返礼品や食事を別途手配した場合。
  • 僧侶へ戒名の授与を依頼した場合。
  • 規定日数を超えたご遺体の安置を希望した場合、1日あたり22,000円(税込)がかかります。(よりそう火葬式 シンプルプランは2日、よりそう火葬式 面会プラン・自宅安置プラン・よりそう家族葬 一日プランは3日、よりそう家族葬 二日プラン・華やか二日プラン・一般葬プランは4日がプランに含まれます)
  • お客さまの希望でその他物品・サービスをご注文された場合。
  • 搬送距離が50km(シンプルプランのお迎え搬送は20km)を超える場合(5,500円(税込)10㎞)
    上記以外にも追加費用が発生する場合があります。詳細はお電話にてお問合せください。

お葬式プランの中にお坊さんの読経や読経費用も入っているのでしょうか?

含まれておりません。ご僧侶様へお渡しするお布施は別途必要となりますのでご了承ください。
お客さまに菩提寺がいらっしゃり、そちらへの納骨を希望される場合は必ず菩提寺へご連絡が必要となります。
菩提寺がいらっしゃらない方や懇意にしている僧侶様がいらっしゃらない場合、よりそうお坊さん便にてお坊さんをお手配できますので、お気兼ねなくお申し付けください。

なるべく費用を抑えたお葬式をおこないたいと思っています。
お通夜は必ず必要でしょうか?

お葬式に決まった形は存在しません。
お通夜についても必ずしなければいけないものではありませんので、ご家族様や近しい方々のみ少人数でご葬儀を行う場合には、お通夜を除いたよりそう家族葬一日プランをご検討ください。

セット内に不要なものがあるので、その分値引きをすることは
できますか?

よりそうお葬式はお葬式に必要なものをシンプルにセットしたプランです。
仏具などが不要な場合は仏具なし割引にて仏具を省くことが可能です。その他の物品やサービスについてはセットプランになっており値引きは致しかねます。

現金以外でも支払いは
できますか?

現金以外にはクレジットカード払いや葬儀ローン払い(最大36回)でお支払いが可能です。
現金以外のお支払いでは、事前の審査が必要となりますのでご注意ください。

  • 葬儀に関する
    ご相談・ご依頼
  • 細かな手続き
  • 仏壇、お墓などの
    決めごと

お葬式のご不安を24時間365日サポート

事前準備をしないケースでは
故人さまとの時間がとれない、
費用が高額になったなど
後悔される方が多くいらっしゃいます。

まずはご相談だけでも
構いません。

今やるべきことを一緒に
整理しませんか。

24時間365日対応

事前資料請求などで
3万円引実施中

申込前日までに資料請求とあんしん準備シートを記入、会員限定の家族葬割引額

運営会社

会社名 株式会社よりそう
設立年 2009年
サービス名 よりそうお葬式
事業内容 葬儀や供養などのエンディングに関する総合サービスの提供
サービス一覧
資本金 59億2,152万円(資本準備金等含む/2022年1月末時点)
代表取締役 芦沢 雅治 篠﨑 新悟

特定商取引法に基づく表記

販売業者 株式会社よりそう
運営責任者 代表取締役
芦沢 雅治 篠﨑 新悟
所在地 〒141-0031
東京都品川区西五反田2-11-17
HI五反田ビル4F
お問い
合わせ先
お問い合わせはこちら
URL https://
www.yoriso.com/corp/
商品以外の
必要代金
お支払方法により、
手数料が発生する場合があります。
詳しくはこちら
注文方法 お電話でのご注文と
なります。
支払方法
・支払期限
お支払方法や支払期
限はこちら
返品・交換
について
サービスの性質上、
返品はお受けできません。

プライバシーポリシー

本プライバシーポリシーは、株式会社よりそう(以下「当社」といいます)が運営する「よりそうお葬式」「よりそうお坊さん便」その他のサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用に伴い、
当社が取得するお客様の個人情報の取扱方針を定めるものです。

1. 法令の遵守

当社は、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号。以下「個人情報保護法」といいます。)及び同法に基づく政令・規則並びに関係するガイドラインを遵守し、お客様から取得する個人情報(同法第2条1項に定める個人情報をいいます。以下同じ。)を適切かつ厳重に取り扱います。

2. 個人情報の利用目的

当社は、本サービスを通じて収集した情報について、次の目的に利用いたします。

  • お客様向けサポートサービス、アフターサービス等の提供のため
  • 見積書作成、依頼書作成、請求書作成、アンケート送付、販売管理等の提供のため
  • お客様にサービス等に関するお知らせをするため
  • お客様からのお問い合わせに対応するため
  • 当社又は第三者の製品又は、サービスの広告・宣伝(行動ターゲティング広告やメールマガジンの配信、DMの配送等を含みます。)のため
  • 災害等の緊急事態が発生した際の連絡・対応のため
  • サービスご利用料金の精算、遅延金等の回収の連絡のため
  • 本人認証のため
  • 当社におけるお客様のサービス等のご利用履歴の分析、検討のため
  • 商品、サービス等の改善・新たなサービス等の開発、検討のため
  • 迷惑行為や不正利用の対策のため
  • お客様に適したサービス等をご提供するため
  • その他、上記に付随する目的のため

3. 正確性の確保

当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データ(個人情報保護法第2条6項に定める個人データをいいます。以下同じ。)を正確かつ最新の内容に保つとともに、利用する必要がなくなったときは、当該個人データを遅滞なく消去するように努めます。

4. 安全管理措置

当社は、お客様の個人データを適切かつ安全に管理し、外部からの個人情報に対する不正アクセスや不正使用、改ざん及び漏洩等を防止するための合理的な措置を講じ、セキュリティ対策を最良の状態に維持するため、法令又はその他の規定を遵守するとともに本プライバシーポリシーを定期的に見直し、その改善に努めます。

5. 委託先の管理

当社は、お客様の個人データの取扱いの全部又は一部を委託する場合は、その取扱いを委託された個人データの安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行います。

6. 第三者提供

当社は、あらかじめお客様の同意を得ることなく、お客様の個人データを第三者に提供いたしません。ただし、以下の場合には、お客様の個人データを第三者に提供する場合があります。

  • 明示した利用目的の達成に必要な範囲内で、個人データの取扱いの全部又は一部を第三者に委託する場合、もしくは、第三者と連携してサービス提供を行う場合
  • 法令に基づく場合
  • 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
  • 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
  • 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

7. 統計データの利用

当社は提供を受けた個人情報をもとに、個人を特定できないように加工した統計データを作成することがあります。個人を特定できない統計データについては、当社は何ら制限なく利用することができるものとします。

8. 保有個人データの開示、
訂正等又は利用停止等

当社は、ご本人からの保有個人データの開示、利用目的の通知、開示対象個人情報の内容が事実に反する場合等における訂正等、利用停止等及び第三者提供の停止(以下「開示等」といいます。)のご請求があった場合には、ご本人からの請求であることを確認のうえ、遅滞なく対応いたします。ただし、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示等の義務を負わない場合は、この限りではありません。

なお、開示請求と利用目的の通知につきましては、当社は、実費を勘案した合理的な範囲内の手数料を徴収することができるものとします。

保有個人データに関するお問い合わせ方法は、以下のとおりです。

(1) 開示等請求の申し出先

  • 株式会社よりそう
  • プライバシーポリシー管理部迄
  • TEL:03-3759-4170
  • FAX:03-3493-8770
  • メールアドレス:privacy@yoriso.com
  • 所在地:〒141-0031  
    東京都品川区西五
    反田2-11-17 HI五反田ビル4F

(2) ご提出いただくもの

  • 開示対象個人情報該当箇所
  • 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
  • 法定代理人の場合は、上記に加え、法定代理人であることを確認する書類
  • 任意代理人の場合は、上記に加え、委任状および本人確認書類(本人の実印の印鑑証明書)

ご提出いただいた書類に記載された本籍地等の機微情報については、あらかじめ塗り潰したうえでご提出ください。当社受領時に塗り潰されていない場合は、当社にて塗り潰すことにより取得しないものとさせていただきます。

【開示対象個人情報開示等請求書】

9. 問い合わせ先

当社の個人情報の取扱いに関するご意見、ご質問その他のお問い合わせ又は苦情の申し出につきましては、第8項(1)記載のお申し出先までご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。

10. Cookie(クッキー)等の
利用について

お客様が本サービスを利用した場合、本サービスに関連する広告やコンテンツに接した場合、又はお客様がクッキー等(Flashクッキー、ウェブビーコンといったトラッキング技術、その他の技術を含み、以下「クッキー等」といいます。)を有効にしている場合、当社は、自動的に、お客様が利用したPC、携帯電話端末、タブレットその他の情報通信端末に関する情報及びクッキー等から情報を取得しますが、当該情報を取得する場合、これを個人情報として取り扱います。

また、広告主や第三者も、トラッキング技術を使って、当ウェブサイト等又は第三者のウェブサイトやアプリケーションにおけるお客様の行動についての情報を取得する場合があります。なお、クッキー等の受け取りは、ブラウザーの設定によって拒否できます。拒否した場合、当ウェブサイト等をご利用いただくうえで、一部機能に制約が生じることがあります。

11. 行動ターゲティング
広告について

当社では以下のサイトと提携し、行動ターゲティング広告サービスを行っております。その際、お客様のサイト訪問履歴情報を採取するため提携先サイトによって作成されるクッキー等を使用しています。(ただしお客様個人を特定・識別する情報は一切含まれておりません)当WEBサイトで記録されたクッキー等は当社の広告配信の目的のみに使用され、その他の目的や個人情報の収集には一切使用しません。

本広告サービスをご希望でない場合はお手数ですが以下の手順に従い当該クッキー等の無効化(オプトアウト)を行ってください。

12. プライバシーポリシーの
変更について

このプライバシーポリシーは、法令の改定、当社の判断等により予告なく変更する場合があります。この場合には、当社ウェブサイト上において変更したプライバシーポリシーを掲載するものとします。

以上

2017年4月17日制定

2019年6月1日更新

2020年11月01日更新

2023年7月1日更新

利用規約

本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社よりそう(以下「当社」といいます。)が提供する「よりそう葬儀ブランド」、「よりそうお坊さん便」その他全てのサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用条件や遵守事項を定めたものです。

第1章  総則

当社は、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号。以下「個人情報保護法」といいます。)及び同法に基づく政令・規則並びに関係するガイドラインを遵守し、お客様から取得する個人情報(同法第2条1項に定める個人情報をいいます。以下同じ。)を適切かつ厳重に取り扱います。

1.1 条 ( 定義 )

本規約において、以下の用語の意義は、以下に定めるところによるものとします。

  1. 「本サイト」とは、当社が運営する本サービスに関するウェブサイト(ドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)をいいます。
  2. 「本カタログ」とは、当社が発行する本サービスに関するパンフレット、チラシ、広告等の販促物をいいます。
  3. 「利用者」とは、本サイトの利用者、本カタログを閲覧して本サービスを利用しようとする者その他本サービスに関連又は付随するサービスを利用する個人又は法人をいいます。
  4. 「本サービス利用契約」とは、本規約に基づき当社と利用者の間で締結される本サービスの利用契約をいいます。
  5. 「本委託サービス」とは、本サービスのうち、「よりそう葬儀ブランド」その他のサービスが該当するもので、利用者が希望する事項の施行を当社が受注し、希望する事項の施行に適した当社の加盟店に委託するサービスをいいます。
  6. 「本手配サービス」とは、本サービスのうち、「よりそうお坊さん便」その他のサービスが該当するもので、利用者が希望する事項の施行に関し、当社の提携者を手配するサービスをいいます。
  7. 「本情報提供サービス」とは、本サービスのうち、「お墓さがし」、「葬儀レビ」その他のサービスが該当するもので、利用者が希望する個人又は法人(以下「掲載者」といいます。)の情報を、当社が定める方法により利用者に提供するサービスをいいます。
  8. 「本物販サービス」とは、本サービスのうち、仏具、墓石、供花等の物品の販売を伴うサービスをいいます。
  9. 「本商品」とは、当社が本物販サービスにより販売している商品をいいます。
  10. 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)をいいます。
  11. 「投稿コンテンツ」とは、利用者が本サービスを利用して投稿その他送信又は伝達又は送付するコンテンツ(文章、画像、映像、音声その他のデータを含みます。)をいいます。

1.2条 (本規約)

  1. 本サービスの利用を希望する方は、本規約に同意する必要があります。なお、本サービスを利用した時点で本規約に同意したものとみなされます。
  2. 20歳未満の方が本サービスをご利用になる場合には、親権者等の法定代理人の同意を得るものとします。
  3. 当社は、当社所定の方法により、本サービスの利用に関する個別の規約(以下「個別規約」といいます。)を定める場合があります。その場合には、当該個別規約は、本規約の一部を構成するものとします。
  4. 本規約の内容と個別規約の内容が異なる場合には、原則として本規約の規定が優先して適用されるものとします。ただし、個別規約において、本規約に優先することが明示されている場合には、例外として当該個別規約の内容が優先するものとします。

1.3条 (サービスの提供)

当社は、利用者に対し、本サービス利用契約に基づき本サービスを提供するものとします。

1.4条 (サービス利用契約の成立)

利用希望者が当社所定の手続きに従って本サービスの利用の申込みを行い、当社がこれを承諾したときに、当社とサービス利用希望者との間で本サービス利用契約が成立します。但し、本サービス利用契約成立前においても利用者の希望に応じて行った役務提供については、法令等に基づく価格表に則り1.5条の定めを適用する。

1.5条 (対価の定めがある場合)

  1. 本サービスを構成する一部のサービスにおいて、サービス利用の対価の定めがある場合には、利用者は、当社に対し、当社の指定する支払方法その他の取引条件に従って、当社が定める利用料金その他の金員を支払うものとします。
  2. 前項の場合において、利用者が利用料金その他の金員の支払いを遅滞したときは、利用者は、当社に対し、年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。

第2章  会員向けサービス

2.1条 (本サービスの利用)

  1. 本サービスを構成する一部のサービス(第3章から第6章までを含むが、これに限られるものではありません。)は、利用にあたり当社所定の方法での会員登録が必要な場合があります。
  2. 会員向けサービスの利用条件、遵守事項は別途定める「会員規約」に定めるところによるものとします。

第3章  委託サービス

3.1条 (委託サービスの提供)

  1. 本委託サービスは、当社所定の方法に従い、利用者から特定の事項の施行を受注した上で、当社の加盟店に対し同事項を委託するものです。
  2. 当社は、本委託サービスにより受注した事項について、責任を持って委託者に履行させるものとします。

第4章  手配サービス

4.1条 (手配サービスの提供)

  1. 本手配サービスは、当社所定の方法に従い、利用者に対して当社の提携者を手配するものであり、手配後の施行の責任は提携者にあります。
  2. 当社は、本手配サービスにより手配した提携者に関する情報の内容の正確性、施行される事項の内容、品質等について保証するものではありません。

4.2条 (手配サービス利用時のキャンセルポ
リシー)

  1. 利用者は、本手配サービスの利用にあたり、施行予定日の前日又は当日にキャンセルした場合には、当社に対しキャンセル料を支払う義務が生じます。
  2. キャンセル料の詳細については、別途当社から利用者に通知するものとします。

第5章  情報提供サービス

5.1条 (情報提供サービスの提供)

  1. 本情報提供サービスは、当社所定の方法に従い、利用者に対して掲載者の情報を提供するものであり、当社が提供した掲載者の情報を前提とし、掲載者と契約を行った場合、当社は掲載者との契約に関し責任を負いません。
  2. 当社は、本情報提供サービスにより提供した掲載者に関する情報の内容の正確性、有用性、最新性を保証するものではありません。

第6章  物販サービス

6.1条 (注文と取引の成立)

  1. 利用者は、当社が本サイト又は本カタログその他当社所定の方法に従い、本商品を注文することができます。
  2. 本サイト上で注文を行った場合、利用者の注文内容は、利用者が注文手続の画面に表示される「注文を確定する」ボタンを押した時点で確定されます。注文内容の確定後、本商品の出荷作業を開始した時点で取引が成立します。
  3. 本サイト上以外で注文を行った場合は、当社が注文の内容を受領し、これを承諾した時点で取引が成立します。

6.2条 (代金の支払い)

  1. 本サイトの場合、本商品の価格は、詳細説明画面に記載します。また、送料及び手数料は、「ご注文手続き」の画面に表示されます。
  2. 本カタログの場合、本商品の価格、送料及び手数料は、本カタログ上に記載します。
  3. 利用者は、本商品の代金支払方法を、注文時に提示される方法の中から選択して決定するものとし、その決定した方法により、注文した本商品の代金、送料、手数料等を支払うものとします。
  4. 利用者がクレジットカードで支払いを行う場合は、利用者本人の名義のクレジットカードを利用するものとします。クレジットカードの利用について利用者とクレジットカード会社との間で紛争が生じたときは、利用者はクレジットカード会社との間でこれを解決し、当社には一切の請求を行わないものとします。

6.3条 (注文の拒否、取消)

  1. 利用者は、本商品の注文手続完了後は、注文を取り消すことができないものとします。
  2. 次の各号に定める事由が生じた場合は、当社は利用者からの本商品の注文を断り、又は、利用者に対して何らの補償を負うことなく、取引を取り消すことができるものとします。
    1. 在庫切れ又は発売の延期等により、注文を受けた本商品を当社が調達することができない場合
    2. 配達先の不在による運送会社の保存の終了、配達先の長期不在、宛先の相違、配達先の受領拒否等の理由により、当社に返送された場合
    3. 利用者に第7.1条の禁止事項に違反する行為があった場合、又は、それらのおそれがあると当社が判断した場合
    4. その他利用者からの注文を承諾することが不適当であると当社が判断した場合

6.4条 (返品、交換)

  1. 利用者は、各サービス毎に当社が定めた条件に従い、購入した商品を返品の上、代金の返金を受けられるものとします(以下「返品」といいます。)。
  2. 利用者は、本サービスにおいて購入した本商品に、品違い、破損、汚損等の欠陥があった場合は、各サービス毎に定めた条件のもとで、同じ商品の良品との交換を求めることができるものとします。但し、商品の外箱、梱包材、帯・チラシ等の本体以外のものの交換や、商品以外のものの破損、汚損等を理由とした商品の交換を求めることはできないものとします。
  3. 前2項に関わらず、以下の各号のいずれかにあたる場合においては、返品又は交換はできないものとします。
    1. 当該本商品のパッケージ、タグ等が処分された場合
    2. 当該本商品に戒名等特定の名称が含まれる場合
    3. 利用者の管理下において、当該本商品に破損、汚損等が加えられた場合
  4. 当社は、本条その他本規約に定める場合以外は、本商品の返品又は交換に応じません。

第7章  禁止事項

7.1条 (禁止事項)

利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為又は該当するおそれがある行為をしてはなりません。

  1. 当社又は第三者に対する詐欺、脅迫又はそれに準ずる行為
  2. 当社又は第三者の肖像権、プライバシー権、パブリシティー権を侵害する行為
  3. 当社又は第三者の著作権、商標権、特許権等の知的財産権その他の権利を侵害する行為
  4. 当社又は第三者の名誉若しくは信用を毀損し、又は業務を妨害する行為
  5. 利用者情報の提供又は利用者情報の変更の際に虚偽内容を登録する行為
  6. 他の利用者の情報を不正に収集、開示又は提供する行為
  7. 他の利用者のID等を利用する行為
  8. 他の利用者の情報を盗用する行為
  9. 当社又は第三者になりすます行為
  10. 意図的に虚偽の情報を流布させる行為
  11. 当社が掲示した情報を変更する行為
  12. 当社のネットワーク又はシステム等に過度の負荷をかける行為
  13. 当社のネットワーク又はシステム等に不正にアクセスし、又は不正なアクセスを試みる行為
  14. 当社のネットワーク又はシステム等の不正操作又は不具合に乗じた意図的な利用
  15. 当社に対して不必要な問い合わせや要求を繰り返す行為
  16. 本サービスの提供に支障を生じさせ、又は本サービスの運営を妨害する行為
  17. 当社が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、又は営業行為
  18. 本サービスを通じて、当社又は他の利用者に対して以下の情報を送信すること
    1. わいせつ表現、差別的表現等を送信する行為
    2. 暴力的又は残虐な表現を含む情報
    3. コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報
    4. 当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者の名誉又は信用を棄損する表現を含む情報
    5. わいせつな表現を含む情報
    6. 差別を助長する表現を含む情報
    7. 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
    8. 薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
    9. 面識のない異性との出会いを目的とした情報
    10. チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
    11. 他人に不快感を与える表現を含む情報
    12. 反社会的な表現又は公序良俗に反する内容を含む情報
    13. その他当社が不適当と判断する情報
  19. 本サービスに含まれる通信機能を利用して大量の情報を送信し又は不特定多数の者に対してその者の意思に反し電子メール等を送信する行為
  20. 反社会的勢力等への利益供与その他の協力や関係を有する行為
  21. 本規約に違反する行為
  22. 違法若しくは不当な行為又は公序良俗に反する行為
  23. 当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
  24. その他当社が不適当と判断する行為

第8章  権利の帰属、利用許諾

8.1条 (権利帰属等)

本サイト及び本カタログ並びに本サービスに関する知的財産権は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しています。本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サイト、本カタログ又は本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用又は利用の許諾を意味するものではありません。

8.2条 (投稿コンテンツ)

  1. 利用者は、投稿コンテンツについて、自らが投稿その他送信することについての適法な権利を有していること、及び投稿コンテンツが第三者の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。
  2. 利用者は、投稿コンテンツについて、当社に対し、世界的、非独占的、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、公衆送信、二次的著作物の作成その他の利用するライセンスを無償で付与するものとします。また、利用者は、投稿コンテンツについて、他の利用者に対しても、世界的、非独占的、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、公衆送信、二次的著作物の作成その他の利用するライセンスを無償で付与するものとします。
  3. 利用者は、当社及び当社から権利を承継し又は許諾された者に対して、著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
  4. 当社は、投稿コンテンツが本規約に違反すると判断した場合には、利用者への通知や合意を得ることなく、その削除ができるものとします。

第9章  解除

9.1条 (契約解除等)

  1. 当社は、利用者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、本サービス利用契約を解除し、当該利用者について本サービスの利用を一時的若しくは恒久的に停止することができるものとします。
    1. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
    2. 当社に提出された利用者情報に虚偽の事実があることが判明した場合
    3. 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して10日間以上応答がない場合
    4. 12か月以上音信不通となった場合
    5. その他、当社が本サービスの利用又は本サービス利用契約の継続を適当でないと判断した場合
  2. 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、利用者は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払いを行わなければなりません。
  3. 当社は、利用者が本規約のいずれかの条項に違反したことにより損害を被った場合には、利用者に対し、当該損害の賠償を請求することができるものとします。当社が本条に基づく行為を行ったことは、当社の利用者に対する損害賠償請求を妨げるものではありません。
  4. 当社は、当社が本条に基づく行為を行ったことにより利用者に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。

9.2条 (反社会的勢力の排除)

  1. 利用者は、利用者が、以下の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約する必要があります。
    1. 暴力団
    2. 暴力団員
    3. 暴力団準構成員
    4. 暴力団関係企業
    5. 総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等
    6. その他前各号に準ずる者
  2. 利用者は、利用者が、自ら又は第三者を利用して以下の各号に該当する行為を行わないことを確約する必要があります。
    1. 暴力的な要求行為
    2. 法的な責任を超えた不当な要求行為
    3. 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
    4. 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて当社の信用を毀損し、又は当社の業務を妨害する行為
    5. その他前各号に準ずる行為
  3. 当社は、利用者が前2項に違反した場合には、相手方に対し、何らの催告を要せずして、本サービス利用契約又は個別契約の全部又は一部を解除することができます。
  4. 第1項各号のいずれかの事由に該当した場合、利用者は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払いを行わなければなりません。
  5. 第3項の規定により本サービス利用契約又は個別契約が解除された場合には、利用者は、当社が被った損害を賠償するものとします。
  6. 第3項の規定により利用者契約又は個別契約が解除された場合には、利用者は、異議を述べないものとし、解除により損害が生じたとしても、一切の損害賠償請求を行わないものとします。

第10章  サービスの停止、終了

10.1条 (本サービスの停止等)

  1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
    1. 本サービスにかかるコンピューター及びネットワークシステムの点検又は保守作業を行う場合
    2. コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
    3. 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変等の不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
    4. その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合
  2. 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。

10.2条 (本サービスの内容の変更、終了)

  1. 当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、又は提供を終了することができます。当社が本サービスの提供を終了する場合、当社は利用者に事前に通知するものとします。
  2. 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。

第11章  保証、免責

11.1条 (保証の否認及び免責)

  1. 当社は、本サービスが利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、利用者による本サービスの利用が利用者に適用のある法令又は業界団体の内部規則等に適合すること、瑕疵その他の不具合が生じないこと、及び第三者の権利を侵害していないことについて、何ら保証するものではありません。
  2. 当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、利用者が本サービスに送信したメッセージ又は情報の削除又は消失、登録情報の登録の抹消、本サービスの利用による利用者情報の消失又は機器の故障若しくは損傷、その他本サービスに関して利用者が被った損害につき、賠償する責任を負わないものとします。
  3. 何らかの理由により当社が利用者の被った損害について責任を負う場合であっても、当社は、損害の原因となった各サービスに関連して過去1年間に利用者が当社に支払った対価相当額(利用者が当社に支払った対価がない場合には1万円)を超えて賠償する責任を負わないものとし、また、不可抗力による損害、付随的又は間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益については、賠償する責任を負わないものとします。
  4. 本サービス、本サイト又は本カタログに関連して利用者と他の利用者又は第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、当社は一切責任を負いません。

第12章  秘密保持、
個人情報の取扱い

12.1条 (秘密保持)

利用者は、次の各号に掲げる者を除き、本サービスの利用に基づき知り得た情報のうち、当社が利用者に対して特に秘密である旨を指定した情報を、当社の事前の書面による承諾なく第三者に開示し、又は漏洩してはなりません。

  1. 秘密保持義務を負うことなく既に保有している情報
  2. 秘密保持義務を負うことなく第三者から正当に入手した情報
  3. 当社から提供を受けた情報によらず、独自に開発した情報
  4. 本規約に違反することなく、かつ、受領の前後を問わず公知となった情報

12.2条 (個人情報の取扱い)

当社による個人情報の取扱いについては、別途当社プライバシーポリシーの定めによります。

12.3条 (サービス利用情報の掲載)

当社は、利用者に提供したサービスの個別の内容及びアンケート等に記載された利用者の意見について、個人を特定できない形で本サイト及びこれに関連するサイト、雑誌、パンフレット等に掲載することができます。

12.4条 (通話内容の録音)

当社は、利用者に本サービスを提供するにあたり、対応品質向上等を目的として、通話を録音できるものとします。

第13章  その他一般条項

13.1条 (連絡/通知)

本サービスに関する問い合わせその他利用者から当社に対する連絡又は通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社から利用者に対する連絡又は通知は、当社の定める方法で行うものとします。

13.2条 (契約上の地位の譲渡等)

  1. 利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、本サービス利用契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
  2. 当社が本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当社は、当該事業譲渡に伴い、本サービス利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務、並びに利用者情報その他の利用者の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき、本項により、あらかじめ同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割、合併その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

13.3条 (分離可能性)

本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

13.4条 (存続条項)

当社は、本サービス利用契約の終了後も、その終了事由を問わず、6.2条3項、6.4条、8.1条、8.2条、9.1条2項~9.1条4項、9.2条5項~9.2条6項、10.1条2項、10.2条2項、11.1条~12.4条、13.2条~13.4条、13.6条、13.7条その他その性質上当然に存続されると解される条項は、この効力が存続するものとします。

13.5条 (本規約等の変更)

  1. 当社は、一定の予告期間を設けた上、本規約を変更できるものとします。
  2. 本規約の変更は、変更後の本規約を本サイトに掲示その他当社が適当と判断する方法で利用者に告知し、かかる方法により明示された期日にその効力を生じるものとします。
  3. 本規約に別段定めがある場合を除き、利用者が変更の効力発生日以降も本サービスの利用を継続した場合には、変更後の本規約に同意したものとみなします。
  4. 本規約の変更に同意しない場合、本規約の変更が有効になる前に本サービスの利用を停止してください。

13.6条 (準拠法)

本規約及び本サービス利用契約の準拠法は日本法とします。なお、本サービスにおいて物品の売買が発生する場合であっても、国際物品売買契約に関する国際連合条約の適用を排除することに合意します。

13.7条 (管轄裁判所)

本規約又は本サービス利用契約に起因し、又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

制定日:2017年7月21日

改定日:2019年9月9日

改定日:2020年11月9日

改定日:2023年7月1日

改定日:2024年4月11日

利用規約

本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社よりそう(以下「当社」といいます。)が提供する「よりそう葬儀ブランド」、「よりそうお坊さん便」その他全てのサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用条件や遵守事項を定めたものです。

第1章  総則

当社は、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号。以下「個人情報保護法」といいます。)及び同法に基づく政令・規則並びに関係するガイドラインを遵守し、お客様から取得する個人情報(同法第2条1項に定める個人情報をいいます。以下同じ。)を適切かつ厳重に取り扱います。

1.1 条 ( 定義 )

本規約において、以下の用語の意義は、以下に定めるところによるものとします。

  1. 「本サイト」とは、当社が運営する本サービスに関するウェブサイト(ドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)をいいます。
  2. 「本カタログ」とは、当社が発行する本サービスに関するパンフレット、チラシ、広告等の販促物をいいます。
  3. 「利用者」とは、本サイトの利用者、本カタログを閲覧して本サービスを利用しようとする者その他本サービスに関連又は付随するサービスを利用する個人又は法人をいいます。
  4. 「本サービス利用契約」とは、本規約に基づき当社と利用者の間で締結される本サービスの利用契約をいいます。
  5. 「本委託サービス」とは、本サービスのうち、「よりそう葬儀ブランド」その他のサービスが該当するもので、利用者が希望する事項の施行を当社が受注し、希望する事項の施行に適した当社の加盟店に委託するサービスをいいます。
  6. 「本手配サービス」とは、本サービスのうち、「よりそうお坊さん便」その他のサービスが該当するもので、利用者が希望する事項の施行に関し、当社の提携者を手配するサービスをいいます。
  7. 「本情報提供サービス」とは、本サービスのうち、「お墓さがし」、「葬儀レビ」その他のサービスが該当するもので、利用者が希望する個人又は法人(以下「掲載者」といいます。)の情報を、当社が定める方法により利用者に提供するサービスをいいます。
  8. 「本物販サービス」とは、本サービスのうち、仏具、墓石、供花等の物品の販売を伴うサービスをいいます。
  9. 「本商品」とは、当社が本物販サービスにより販売している商品をいいます。
  10. 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)をいいます。
  11. 「投稿コンテンツ」とは、利用者が本サービスを利用して投稿その他送信又は伝達又は送付するコンテンツ(文章、画像、映像、音声その他のデータを含みます。)をいいます。

1.2条 (本規約)

  1. 本サービスの利用を希望する方は、本規約に同意する必要があります。なお、本サービスを利用した時点で本規約に同意したものとみなされます。
  2. 20歳未満の方が本サービスをご利用になる場合には、親権者等の法定代理人の同意を得るものとします。
  3. 当社は、当社所定の方法により、本サービスの利用に関する個別の規約(以下「個別規約」といいます。)を定める場合があります。その場合には、当該個別規約は、本規約の一部を構成するものとします。
  4. 本規約の内容と個別規約の内容が異なる場合には、原則として本規約の規定が優先して適用されるものとします。ただし、個別規約において、本規約に優先することが明示されている場合には、例外として当該個別規約の内容が優先するものとします。

1.3条 (サービスの提供)

当社は、利用者に対し、本サービス利用契約に基づき本サービスを提供するものとします。

1.4条 (サービス利用契約の成立)

利用希望者が当社所定の手続きに従って本サービスの利用の申込みを行い、当社がこれを承諾したときに、当社とサービス利用希望者との間で本サービス利用契約が成立します。但し、本サービス利用契約成立前においても利用者の希望に応じて行った役務提供については、法令等に基づく価格表に則り1.5条の定めを適用する。

1.5条 (対価の定めがある場合)

  1. 本サービスを構成する一部のサービスにおいて、サービス利用の対価の定めがある場合には、利用者は、当社に対し、当社の指定する支払方法その他の取引条件に従って、当社が定める利用料金その他の金員を支払うものとします。
  2. 前項の場合において、利用者が利用料金その他の金員の支払いを遅滞したときは、利用者は、当社に対し、年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。

第2章  会員向けサービス

2.1条 (本サービスの利用)

  1. 本サービスを構成する一部のサービス(第3章から第6章までを含むが、これに限られるものではありません。)は、利用にあたり当社所定の方法での会員登録が必要な場合があります。
  2. 会員向けサービスの利用条件、遵守事項は別途定める「会員規約」に定めるところによるものとします。

第3章  委託サービス

3.1条 (委託サービスの提供)

  1. 本委託サービスは、当社所定の方法に従い、利用者から特定の事項の施行を受注した上で、当社の加盟店に対し同事項を委託するものです。
  2. 当社は、本委託サービスにより受注した事項について、責任を持って委託者に履行させるものとします。

第4章  手配サービス

4.1条 (手配サービスの提供)

  1. 本手配サービスは、当社所定の方法に従い、利用者に対して当社の提携者を手配するものであり、手配後の施行の責任は提携者にあります。
  2. 当社は、本手配サービスにより手配した提携者に関する情報の内容の正確性、施行される事項の内容、品質等について保証するものではありません。

4.2条 (手配サービス利用時のキャンセルポ
リシー)

  1. 利用者は、本手配サービスの利用にあたり、施行予定日の前日又は当日にキャンセルした場合には、当社に対しキャンセル料を支払う義務が生じます。
  2. キャンセル料の詳細については、別途当社から利用者に通知するものとします。

第5章  情報提供サービス

5.1条 (情報提供サービスの提供)

  1. 本情報提供サービスは、当社所定の方法に従い、利用者に対して掲載者の情報を提供するものであり、当社が提供した掲載者の情報を前提とし、掲載者と契約を行った場合、当社は掲載者との契約に関し責任を負いません。
  2. 当社は、本情報提供サービスにより提供した掲載者に関する情報の内容の正確性、有用性、最新性を保証するものではありません。

第6章  物販サービス

6.1条 (注文と取引の成立)

  1. 利用者は、当社が本サイト又は本カタログその他当社所定の方法に従い、本商品を注文することができます。
  2. 本サイト上で注文を行った場合、利用者の注文内容は、利用者が注文手続の画面に表示される「注文を確定する」ボタンを押した時点で確定されます。注文内容の確定後、本商品の出荷作業を開始した時点で取引が成立します。
  3. 本サイト上以外で注文を行った場合は、当社が注文の内容を受領し、これを承諾した時点で取引が成立します。

6.2条 (代金の支払い)

  1. 本サイトの場合、本商品の価格は、詳細説明画面に記載します。また、送料及び手数料は、「ご注文手続き」の画面に表示されます。
  2. 本カタログの場合、本商品の価格、送料及び手数料は、本カタログ上に記載します。
  3. 利用者は、本商品の代金支払方法を、注文時に提示される方法の中から選択して決定するものとし、その決定した方法により、注文した本商品の代金、送料、手数料等を支払うものとします。
  4. 利用者がクレジットカードで支払いを行う場合は、利用者本人の名義のクレジットカードを利用するものとします。クレジットカードの利用について利用者とクレジットカード会社との間で紛争が生じたときは、利用者はクレジットカード会社との間でこれを解決し、当社には一切の請求を行わないものとします。

6.3条 (注文の拒否、取消)

  1. 利用者は、本商品の注文手続完了後は、注文を取り消すことができないものとします。
  2. 次の各号に定める事由が生じた場合は、当社は利用者からの本商品の注文を断り、又は、利用者に対して何らの補償を負うことなく、取引を取り消すことができるものとします。
    1. 在庫切れ又は発売の延期等により、注文を受けた本商品を当社が調達することができない場合
    2. 配達先の不在による運送会社の保存の終了、配達先の長期不在、宛先の相違、配達先の受領拒否等の理由により、当社に返送された場合
    3. 利用者に第7.1条の禁止事項に違反する行為があった場合、又は、それらのおそれがあると当社が判断した場合
    4. その他利用者からの注文を承諾することが不適当であると当社が判断した場合

6.4条 (返品、交換)

  1. 利用者は、各サービス毎に当社が定めた条件に従い、購入した商品を返品の上、代金の返金を受けられるものとします(以下「返品」といいます。)。
  2. 利用者は、本サービスにおいて購入した本商品に、品違い、破損、汚損等の欠陥があった場合は、各サービス毎に定めた条件のもとで、同じ商品の良品との交換を求めることができるものとします。但し、商品の外箱、梱包材、帯・チラシ等の本体以外のものの交換や、商品以外のものの破損、汚損等を理由とした商品の交換を求めることはできないものとします。
  3. 前2項に関わらず、以下の各号のいずれかにあたる場合においては、返品又は交換はできないものとします。
    1. 当該本商品のパッケージ、タグ等が処分された場合
    2. 当該本商品に戒名等特定の名称が含まれる場合
    3. 利用者の管理下において、当該本商品に破損、汚損等が加えられた場合
  4. 当社は、本条その他本規約に定める場合以外は、本商品の返品又は交換に応じません。

第7章  禁止事項

7.1条 (禁止事項)

利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為又は該当するおそれがある行為をしてはなりません。

  1. 当社又は第三者に対する詐欺、脅迫又はそれに準ずる行為
  2. 当社又は第三者の肖像権、プライバシー権、パブリシティー権を侵害する行為
  3. 当社又は第三者の著作権、商標権、特許権等の知的財産権その他の権利を侵害する行為
  4. 当社又は第三者の名誉若しくは信用を毀損し、又は業務を妨害する行為
  5. 利用者情報の提供又は利用者情報の変更の際に虚偽内容を登録する行為
  6. 他の利用者の情報を不正に収集、開示又は提供する行為
  7. 他の利用者のID等を利用する行為
  8. 他の利用者の情報を盗用する行為
  9. 当社又は第三者になりすます行為
  10. 意図的に虚偽の情報を流布させる行為
  11. 当社が掲示した情報を変更する行為
  12. 当社のネットワーク又はシステム等に過度の負荷をかける行為
  13. 当社のネットワーク又はシステム等に不正にアクセスし、又は不正なアクセスを試みる行為
  14. 当社のネットワーク又はシステム等の不正操作又は不具合に乗じた意図的な利用
  15. 当社に対して不必要な問い合わせや要求を繰り返す行為
  16. 本サービスの提供に支障を生じさせ、又は本サービスの運営を妨害する行為
  17. 当社が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、又は営業行為
  18. 本サービスを通じて、当社又は他の利用者に対して以下の情報を送信すること
    1. わいせつ表現、差別的表現等を送信する行為
    2. 暴力的又は残虐な表現を含む情報
    3. コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報
    4. 当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者の名誉又は信用を棄損する表現を含む情報
    5. わいせつな表現を含む情報
    6. 差別を助長する表現を含む情報
    7. 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
    8. 薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
    9. 面識のない異性との出会いを目的とした情報
    10. チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
    11. 他人に不快感を与える表現を含む情報
    12. 反社会的な表現又は公序良俗に反する内容を含む情報
    13. その他当社が不適当と判断する情報
  19. 本サービスに含まれる通信機能を利用して大量の情報を送信し又は不特定多数の者に対してその者の意思に反し電子メール等を送信する行為
  20. 反社会的勢力等への利益供与その他の協力や関係を有する行為
  21. 本規約に違反する行為
  22. 違法若しくは不当な行為又は公序良俗に反する行為
  23. 当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
  24. その他当社が不適当と判断する行為

第8章  権利の帰属、利用許諾

8.1条 (権利帰属等)

本サイト及び本カタログ並びに本サービスに関する知的財産権は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しています。本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サイト、本カタログ又は本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用又は利用の許諾を意味するものではありません。

8.2条 (投稿コンテンツ)

  1. 利用者は、投稿コンテンツについて、自らが投稿その他送信することについての適法な権利を有していること、及び投稿コンテンツが第三者の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。
  2. 利用者は、投稿コンテンツについて、当社に対し、世界的、非独占的、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、公衆送信、二次的著作物の作成その他の利用するライセンスを無償で付与するものとします。また、利用者は、投稿コンテンツについて、他の利用者に対しても、世界的、非独占的、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、公衆送信、二次的著作物の作成その他の利用するライセンスを無償で付与するものとします。
  3. 利用者は、当社及び当社から権利を承継し又は許諾された者に対して、著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
  4. 当社は、投稿コンテンツが本規約に違反すると判断した場合には、利用者への通知や合意を得ることなく、その削除ができるものとします。

第9章  解除

9.1条 (契約解除等)

  1. 当社は、利用者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、本サービス利用契約を解除し、当該利用者について本サービスの利用を一時的若しくは恒久的に停止することができるものとします。
    1. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
    2. 当社に提出された利用者情報に虚偽の事実があることが判明した場合
    3. 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して10日間以上応答がない場合
    4. 12か月以上音信不通となった場合
    5. その他、当社が本サービスの利用又は本サービス利用契約の継続を適当でないと判断した場合
  2. 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、利用者は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払いを行わなければなりません。
  3. 当社は、利用者が本規約のいずれかの条項に違反したことにより損害を被った場合には、利用者に対し、当該損害の賠償を請求することができるものとします。当社が本条に基づく行為を行ったことは、当社の利用者に対する損害賠償請求を妨げるものではありません。
  4. 当社は、当社が本条に基づく行為を行ったことにより利用者に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。

9.2条 (反社会的勢力の排除)

  1. 利用者は、利用者が、以下の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約する必要があります。
    1. 暴力団
    2. 暴力団員
    3. 暴力団準構成員
    4. 暴力団関係企業
    5. 総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等
    6. その他前各号に準ずる者
  2. 利用者は、利用者が、自ら又は第三者を利用して以下の各号に該当する行為を行わないことを確約する必要があります。
    1. 暴力的な要求行為
    2. 法的な責任を超えた不当な要求行為
    3. 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
    4. 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて当社の信用を毀損し、又は当社の業務を妨害する行為
    5. その他前各号に準ずる行為
  3. 当社は、利用者が前2項に違反した場合には、相手方に対し、何らの催告を要せずして、本サービス利用契約又は個別契約の全部又は一部を解除することができます。
  4. 第1項各号のいずれかの事由に該当した場合、利用者は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払いを行わなければなりません。
  5. 第3項の規定により本サービス利用契約又は個別契約が解除された場合には、利用者は、当社が被った損害を賠償するものとします。
  6. 第3項の規定により利用者契約又は個別契約が解除された場合には、利用者は、異議を述べないものとし、解除により損害が生じたとしても、一切の損害賠償請求を行わないものとします。

第10章  サービスの停止、終了

10.1条 (本サービスの停止等)

  1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
    1. 本サービスにかかるコンピューター及びネットワークシステムの点検又は保守作業を行う場合
    2. コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
    3. 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変等の不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
    4. その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合
  2. 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。

10.2条 (本サービスの内容の変更、終了)

  1. 当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、又は提供を終了することができます。当社が本サービスの提供を終了する場合、当社は利用者に事前に通知するものとします。
  2. 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。

第11章  保証、免責

11.1条 (保証の否認及び免責)

  1. 当社は、本サービスが利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、利用者による本サービスの利用が利用者に適用のある法令又は業界団体の内部規則等に適合すること、瑕疵その他の不具合が生じないこと、及び第三者の権利を侵害していないことについて、何ら保証するものではありません。
  2. 当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、利用者が本サービスに送信したメッセージ又は情報の削除又は消失、登録情報の登録の抹消、本サービスの利用による利用者情報の消失又は機器の故障若しくは損傷、その他本サービスに関して利用者が被った損害につき、賠償する責任を負わないものとします。
  3. 何らかの理由により当社が利用者の被った損害について責任を負う場合であっても、当社は、損害の原因となった各サービスに関連して過去1年間に利用者が当社に支払った対価相当額(利用者が当社に支払った対価がない場合には1万円)を超えて賠償する責任を負わないものとし、また、不可抗力による損害、付随的又は間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益については、賠償する責任を負わないものとします。
  4. 本サービス、本サイト又は本カタログに関連して利用者と他の利用者又は第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、当社は一切責任を負いません。

第12章  秘密保持、
個人情報の取扱い

12.1条 (秘密保持)

利用者は、次の各号に掲げる者を除き、本サービスの利用に基づき知り得た情報のうち、当社が利用者に対して特に秘密である旨を指定した情報を、当社の事前の書面による承諾なく第三者に開示し、又は漏洩してはなりません。

  1. 秘密保持義務を負うことなく既に保有している情報
  2. 秘密保持義務を負うことなく第三者から正当に入手した情報
  3. 当社から提供を受けた情報によらず、独自に開発した情報
  4. 本規約に違反することなく、かつ、受領の前後を問わず公知となった情報

12.2条 (個人情報の取扱い)

当社による個人情報の取扱いについては、別途当社プライバシーポリシーの定めによります。

12.3条 (サービス利用情報の掲載)

当社は、利用者に提供したサービスの個別の内容及びアンケート等に記載された利用者の意見について、個人を特定できない形で本サイト及びこれに関連するサイト、雑誌、パンフレット等に掲載することができます。

12.4条 (通話内容の録音)

当社は、利用者に本サービスを提供するにあたり、対応品質向上等を目的として、通話を録音できるものとします。

第13章  その他一般条項

13.1条 (連絡/通知)

本サービスに関する問い合わせその他利用者から当社に対する連絡又は通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社から利用者に対する連絡又は通知は、当社の定める方法で行うものとします。

13.2条 (契約上の地位の譲渡等)

  1. 利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、本サービス利用契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
  2. 当社が本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当社は、当該事業譲渡に伴い、本サービス利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務、並びに利用者情報その他の利用者の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき、本項により、あらかじめ同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割、合併その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

13.3条 (分離可能性)

本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

13.4条 (存続条項)

当社は、本サービス利用契約の終了後も、その終了事由を問わず、6.2条3項、6.4条、8.1条、8.2条、9.1条2項~9.1条4項、9.2条5項~9.2条6項、10.1条2項、10.2条2項、11.1条~12.4条、13.2条~13.4条、13.6条、13.7条その他その性質上当然に存続されると解される条項は、この効力が存続するものとします。

13.5条 (本規約等の変更)

  1. 当社は、一定の予告期間を設けた上、本規約を変更できるものとします。
  2. 本規約の変更は、変更後の本規約を本サイトに掲示その他当社が適当と判断する方法で利用者に告知し、かかる方法により明示された期日にその効力を生じるものとします。
  3. 本規約に別段定めがある場合を除き、利用者が変更の効力発生日以降も本サービスの利用を継続した場合には、変更後の本規約に同意したものとみなします。
  4. 本規約の変更に同意しない場合、本規約の変更が有効になる前に本サービスの利用を停止してください。

13.6条 (準拠法)

本規約及び本サービス利用契約の準拠法は日本法とします。なお、本サービスにおいて物品の売買が発生する場合であっても、国際物品売買契約に関する国際連合条約の適用を排除することに合意します。

13.7条 (管轄裁判所)

本規約又は本サービス利用契約に起因し、又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

制定日:2017年7月21日

改定日:2019年9月9日

改定日:2020年11月9日

改定日:2023年7月1日

改定日:2024年4月11日

お困りごと相談

お困りごとは
ありませんか?

24時間いつでもご相談を承ります

相談・通話無料
電話で相談する 0120-542-880