生前遺影を行うメリットとは?残される家族のために

生前遺影を行うメリットとは?残される家族のために
  • エックスアイコン
  • フェイスブック
  • ライン
  • リンクをコピー

近年では生前から自身の遺影写真の準備や撮影を行う「生前遺影」という言葉をよく聞くようになりました。
残される家族に出来るだけ負担を増やさない方や、自分で選んでおきたい方、笑顔の写真を遺影にしたいなど様々な理由があります。

それではどのような写真を選べば良いのか、生前から準備するメリットをご紹介します。

この記事の監修者

終活ガイドという資格を通じて終活の専門家を育成すると同時に終活ガイドの皆さんが活動する基盤づくりを全国展開中。

生前遺影とは

生前遺影とは、生きているうちに自分でお葬式の遺影を作ることです。
最近では「終活」という言葉が良く聞かれます。自分の死後のことを考え、残された人たちに迷惑をかけないように活動することを終活と言いますが、生前に遺影を準備するのも終活に当たります。

一昔前は、死について考えることや準備することは「縁起が悪い」とされてきましたが、最近では死について前向きに考える方が多くなってきました。

生前遺影のメリット

遺影を生前に作成しておくと様々なメリットがあります。
そのメリットを詳しく見ていきましょう。

遺影となる原本を探すのが大変

お葬式の準備の一つに遺影の原本を探すという準備があります。その原本もなんでも良いというわけではありません。もちろん顔が映っていなくてはいけませんが、顔が傾いていたり、目線がこちらを向いていなかったりとなかなか見つからないものです。

さらに、故人が大きく映っていれば良いですが、故人が小さかったりすれば、遺影にした時に画像が荒くなってしまい、ボケてしまいます。
お葬式には準備が沢山あり、時間も限られています。そのなかで、写真を探すことは大変なのです。

家族が悩まなくてすむ

ご本人が亡くなったあと、家族により写真が見つかったとします。その中でどのような表情が良いか、どの写真が故人らしいか、考えなければなりません。この写真を決める作業も家族を悩ませます。

出来上がった時に、故人らしさがあれば良いのですが、お葬式の出席者から「故人らしくない」などと言われたらショックですよね。
生前に故人が遺影を作っていれば、その写真は本人が選んだ物なので誰も文句を付けることはできません。
生前遺影は家族を悩ますことがなくなります。

遺影を目的として写真を撮る為、綺麗

一番のメリットは写真の綺麗さです。最近では遺影を生前に作成してくれる写真店も数多くあります。

また、遺影を作る専門の業者も出てきています。そのような遺影作成のプロのアドバイスを受けながら遺影を作ることにより、より綺麗に、表情や服装も決めることができるので、納得のいく遺影を作ることができるでしょう。
これで、お葬式の時に家族も、会葬者も遺影を見て、別れを惜しんでくれることでしょう。

生前遺影の準備方法

では、実際に生前遺影を撮影するにあたっての準備について見てゆきましょう。

写真店を決める

最近では、遺影を作成してくれる写真店も増えています。また、遺影を作ることを専門としているお店も登場しています。できるだけ知識が豊富な写真店を選ぶことをお進めします。

今の子供たちはカメラになれています。写真を撮るとなれば、カメラの前で恥ずかしさもなく、自然にポーズを決めることができます。

それとは反対に、おじいちゃん、おばあちゃん世代は、カメラに慣れていない方も多いのでので、カメラを向けられただけで、緊張してしまいます。
ここで、プロのカメラマンならば緊張を解いてくれて、良い表情を引き出してくれます。
写真店選びは重要になります。

服装を決める

あなたなら服装はどうされますか。ビシッとスーツでという意見が多いと思いますが、必ずしもそうではありません。
遺影は「故人らしさ」も重要です。日頃、スーツを着たこともない人がスーツを着た所で、その人らしさは出るのでしょうか。故人の人柄を想像した時にスーツが当てはまらない場合もあります。

もし、いつもポロシャツを着ていたならポロシャツでも良いのではないのでしょうか。スーツでも悪くはないのですが、自分らしさがあるかどうか、少し考えたほうが良いかもしれません。

また、最近の写真店では貸衣装の準備があったり、メイクまでしてくれるところもあるようです。衣装に困った時には写真店に尋ねてみても良いでしょう。

ご一緒に家族写真もお願いしては

写真店に写真を撮りに行くことはなかなかありません。そこで、家族にも付き添ってもらって、ついでに家族写真を撮ってもらうのはいかがでしょうか。家族で写真を撮ろうとも、なかなか言い出し辛い家族関係もあるかもしれません。

また、家族に付き添ってもらうことにより、日頃の表情などのアドバイスがもらえます。自分で自分の写真を見ても、自分らしさが出ているかどうかはわかりません。そこで、家族に見てもらうことで、自分らしさが出ているか確認してもらうことができます。
せっかくの写真店ですから、家族との思い出を残すことも大事なことです。

最後に

生前に遺影を作る事をはじめ、生きているうちにお葬式の準備をすることはこれまで「縁起が悪い」と敬遠されてきました。
しかし、近年では“終活”という言葉が登場するなど、自分の死後のことや葬儀のことを考える方は一般的なものになりました。

特に残される家族には出来るだけ負担を残したくないと言った方や、自分の中で実現したい葬儀のイメージがある方は生前から遺影写真を含めた終活を行う方も増えてきています。
ぜひこの機会に遺影写真を準備して、家族の負担を少し減らしてみませんか。

監修者のコメント

終活のひとつとして遺影を準備する人が増えました。遺影は最後のお別れに使うものなので、その人らしい1枚を準備しておくことは残された家族にとっても在りし日の想い出になるので、生前に遺影を撮影することはとてもメリットがあると思います。

もしもの時の備えになる「お葬式読本」無料贈呈中

「よりそうお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「お葬式読本」を無料で贈呈しています。はじめての喪主でも安心の役立つ情報がそろっています。もしも時のための事前準備に活用できます。

記事の制作・編集

よりそうお葬式 コラム編集部

よりそうは、お葬式やお坊さんのお手配、仏壇・仏具の販売など、お客さまの理想の旅立ちをサポートする会社です。

運営会社についてはこちら

※本記事の情報正確性等につきましては、細心の注意を払っておりますが、いかなる保証もするものではありません。特に宗教、地域ごとの習慣や個別の事情によって考え方や対応方法が異なることがございます。掲載情報は、ご自身の責任と判断においてご利用ください。情報の利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いません。本記事に掲載の提供情報は、法的アドバイスの提供を目的としたものではありません。

  • エックスアイコン
  • フェイスブック
  • ライン
  • リンクをコピー

よく読まれている記事

横にスクロールできます

新着記事

横にスクロールできます