法事・法要の案内状の返信ハガキの書き方

法事・法要の案内状の返信ハガキの書き方
  • エックスアイコン
  • フェイスブック
  • ライン
  • リンクをコピー

法事・法要の案内状が届いた場合の返信ハガキの書き方について解説していきます。

お坊さんバナー

※火葬式の読経および初回法要の金額です。お坊さん便のご依頼が二回目以降の法要は50,000円となります

お坊さんバナー

※火葬式の読経および初回法要の金額です。お坊さん便のご依頼が二回目以降の法要は50,000円となります

出席の場合

  • 「御出席」の一番上にある「御」の文字だけ斜め二重線で削除し、「出席」の二文字を○で囲みます。
  • 「御欠席」の文字を全て縦二重線で消します。
  • 「御住所」の一番にある「御」の文字だけ斜め二重線で削除し、自身の住所をその真下に記します。
  • 「御芳名」の「名」の上にある「御芳」というニ文字を縦二重線で消します。自身の名前をその真下に記します。

※コメントについては、必ず書かねばいけないというものではありません。法事という場は、親族が久々に顔を合わせる場でもあります。

欠席の場合

法事・法要の案内状が届いたら、返信は迅速に行ないます(施主は、返信を確認してから料理等の手配をするため)。可能であれば、欠席の場合は詫び状を添えて送るのが理想です。ハガキのみで欠席を伝えるよりも、詫びを同封した方が、より丁寧な形式になります。

  • 「御出席」の三文字を、縦二重線で消します。
  • 欠席という文字の上にある「御」の文字を斜め二重線で消し、「欠席」の二文字を○で囲みます。
  • 「住所」という文字の上にある「御」の文字を斜め二重線で消し、
    自身の住所を真下に記します。
  • 「御芳名」の「名」の上にある「御芳」のニ文字を縦二重線で消し、
    自身の氏名を真下に記します。

※二重線の引き方については、出席の場合の返信ハガキの返信例をご参照下さい。

お詫びの文例1:妊娠中のため欠席という場合

謹啓

 

このたびは亡御母様の○○忌の法要のご案内をいただきまして有難うございました。
お世話になった○子様のご法要には是非とも参列させていただく所存でおりましたが、現在妊娠○ヶ月のため、主治医より遠方への外出は控えるようにとの助言を受けております。誠に申し訳ございませんが、今回は欠礼をさせて頂きます。
些少ではございますが、同封のもので、亡御母様の愛したお花でも御霊前にお手向けいただければと存じます。ご家族の皆様にもくれぐれもよろしくお伝えくださいませ。
略儀ではございますが、書面にて不参のお詫びをさせていただきます。
寒さ厳しき折にて、皆様どうかご自愛くださいませ。

 

敬具

※「御供物料」を入れた熨斗袋を同封するという設定の文章になります。お斎への参加を辞退するため、金額は3,000~5,000円程度のイメージです。

お詫びの文例2:仕事のためやむをえず欠席という場合

謹啓

 

このたびは亡御母様の○○忌の法事のご案内をいただきまして有難うございました。
ご法要にはぜひとも参列させていただくつもりでおりましたが、当日は業務命令で○○の資格を取得するための受験日にあたります。誠に申し訳ございませんが欠礼をさせて頂きたくお詫びを申し上げます。
些少ではございますが、同封のもので、亡御母様がお好きだったお菓子でも御霊前にお手向けいただければと存じます。ご家族の皆様にもくれぐれもよろしくお伝えくださいませ。
略儀ではございますが、書面にて不参のお詫びをさせていただきます。誠に申し訳ございませんでした。

 

敬具

※「御供物料」としてのし袋に入れた現金を送る前提の文章です。お斎への参加を辞退するため、金額は3,000~5,000円程度のイメージです。

もしもの時の備えになる「お葬式読本」無料贈呈中

「よりそうお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「お葬式読本」を無料で贈呈しています。はじめての喪主でも安心の役立つ情報がそろっています。もしも時のための事前準備に活用できます。

記事の制作・編集

よりそうお葬式 コラム編集部

よりそうは、お葬式やお坊さんのお手配、仏壇・仏具の販売など、お客さまの理想の旅立ちをサポートする会社です。

運営会社についてはこちら

※本記事の情報正確性等につきましては、細心の注意を払っておりますが、いかなる保証もするものではありません。特に宗教、地域ごとの習慣や個別の事情によって考え方や対応方法が異なることがございます。掲載情報は、ご自身の責任と判断においてご利用ください。情報の利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いません。本記事に掲載の提供情報は、法的アドバイスの提供を目的としたものではありません。

  • エックスアイコン
  • フェイスブック
  • ライン
  • リンクをコピー
お坊さんバナー

※火葬式の読経および初回法要の金額です。お坊さん便のご依頼が二回目以降の法要は50,000円となります

お坊さんバナー

※火葬式の読経および初回法要の金額です。お坊さん便のご依頼が二回目以降の法要は50,000円となります

よく読まれている記事

横にスクロールできます

新着記事

横にスクロールできます