幸國寺 こうこくじ
- 東京都新宿区原町2-20
- 都営大江戸線 牛込柳町 駅から徒歩2分
- 納骨読経あり
- 納骨持込可
- よりそう会員価格
-
50,000 円(非課税)
幸國寺の永代供養墓
- 百年以上続いた戦乱の世の中が終結したのが慶長二十年(一六一五)。それからわずか一五年後の寛永七年(一六三〇)に創建された寺院です。
- 幸國寺大銀杏は東西にあり、共に樹齢五百年の新宿区内最大の銀杏(イチョウ)の木です。
- 牛込柳町駅東口より徒歩2分、早稲田駅より徒歩10分以内の好立地
幸國寺は、寛永7年(1630年)に加藤清正公の遺志を継ぎ創建された日蓮宗の寺院です。境内には、加藤清正公お手植えと伝えられる樹齢500年の大銀杏があり、新宿区の天然記念物に指定されています。江戸時代から疫病除けの信仰を集める「除厄布引祖師」が本堂に安置されており、江戸の三高祖の一つとして知られています。
- 駅ちか
- バリアフリー
- 絶景が見える
- ペット同伴可
- 著名人のお墓有
布引永代供養塔 ぬのびきえいたいくようとう

江戸十祖師布引の御祖師様の永代供養塔。木漏れ日が暖かな屋外型納骨墓です。
最初に必ず当社へお電話ください
お寺に直接お電話すると掲載金額・掲載内容で納骨できない可能性がございます。
最初に必ず当社へお電話ください
お寺に直接お電話すると掲載金額・掲載内容で納骨できない可能性がございます。
永代供養墓のご依頼・ご相談はこちら

無料で疑問や質問、不安にお答えします
専門相談員が丁寧に対応
交通・行き方
電車でお越しの方
都営大江戸線
牛込柳町駅
徒歩2分
都営大江戸線
若松河田駅
徒歩7分
東京メトロ東西線
早稲田駅
徒歩8分
都営新宿線
曙橋駅
徒歩11分
バスでお越しの方
都営バス「牛込柳町駅前」バス停下車 徒歩約3分
車でお越しの方
首都高速5号池袋線「早稲田IC」から約10分、駐車場あり
基本情報
寺院名 | 幸國寺(こうこくじ) |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区原町2-20 |
対象宗派 | 宗派不問 |
納骨方法 | 納骨持込可 |
よりそう永代供養墓の特徴
必要なものだけをまとめてお客さまの負担や費用を抑えたプランをご用意いたしました。

永代供養墓
信頼できる提携寺院が責任を持ち、遺族に代わって永続的にご供養をします。
全国どのお寺でも一律料金
- よりそう
会員価格 -
50,000 円(非課税)通常価格53,000円(非課税)
プランに含まれるもの
-
- お墓の管理費
- 永代供養墓を永続的に利用する費用
-
- 合同供養
- 年4回読経を行います
-
- 永代供養墓の維持管理費
- 永代供養墓を永続的に管理する費用
-
- 郵送での納骨対応
- ※対応が難しいお寺もあります
※送料はお客さま負担になります
お支払い方法
お支払い方法をお選びいただけます
- クレジットカード払い
- 銀行振込払い
お申込みの流れ
-
- お電話にてお問合せ
-
納骨における疑問や不安にお答えします。ご希望の永代供養墓がお決まりでしたらお伝えください。
-
- 必要書類送付
-
ご相談後お申し込みを希望される場合は、同意書など依頼に必要な書類を送付します。
-
- お支払い
-
お支払い方法は、銀行振り込みとクレジットカード払いが選択できます。
-
- ご遺骨のお引渡し
-
必要書類とご遺骨をお寺へご持参ください。郵送でお引渡しができるお寺もあります。