龍淵寺(りゅうえんじ)は、明智光秀公所縁のお寺です。
本能寺の変と同年(1582年)に現在の土地を明智光秀公より賜り、創建されました。
龍淵寺がある京都市西京区樫原(かたぎはら)は、参勤交代などで都に入る最後の宿場町として栄えた地域です。
また、山門を入ってすぐの地蔵尊は延命地蔵として親しまれ、毎年7月23日には戦国時代から続く延命茶の接待がございます。
創建当初から街道を行き交う人々の憩いのひと時を与えていた寺院です。
「ご縁のあった方を永代にわたり供養する為に建立」
永代供養合祀墓なので、寺院が永代にわたり御供養致します。
・毎月23日 龍淵寺ご縁日法要
・春季彼岸会(3月春分の日)
・盆施餓鬼(8月19日)
・秋季彼岸会(9月秋分の日)
・年末総回向(12月第3日曜)
本堂
本尊阿弥陀如来立像
龍淵寺(りゅうえんじ)
順空 和幸(じゅんくう わこう)
京都府京都市西京区樫原宇治井西町6
浄土宗西山深草派
阪急京都線「桂駅」下車、徒歩15分
JR「桂川駅」下車、徒歩30分
市バス「樫原水築町」下車、徒歩3分
大原野IC(亀岡方面の方は沓掛IC)より下車、国道9号線を東へ。
樫原秤谷交差点を右折後すぐに左折し、旧道を進むと右手にございます。
以下の二通りよりお選びください。
①直接寺院にお持ちこみ
寺院までご遺骨をお持ちになって、直接僧侶に手渡ししてください。
ご遺骨は、破損や欠損が無いようにしっかりと梱包したうえで必要書類と合わせてお持ちください。
②郵送にてお引き渡し
ご遺骨を、破損や欠損が無いようにしっかりと梱包し、必要書類を同封したうえでゆうパックでお送りください。
※必要書類の準備が難しい場合は、フリーダイヤルまでご相談ください。
通話無料:0120-541-597
無料相談窓口9時~18時(平日のみ)0120-541-597