終活の不安にワンストップでサポートします
無料相談ダイヤル
24時間365日対応

追悼の意味、読み方、追悼文の例や言葉

追悼の意味、読み方、追悼文の例や言葉
  • 2022年04月04日

亡くなった方へ向ける言葉や行いである「追悼」は、具体的にはどのような意味合いがあるのでしょうか。言葉の意味そのものをしっかりと把握していないと、追悼を文章で表す際にマナー違反をしてしまう可能性があります。この記事では、追悼という言葉の意味、追悼文の具体的な例、追悼式での服装なマナーなどについて詳しく解説します。

記事の監修

終活ガイドという資格を通じて終活の専門家を育成すると同時に終活ガイドの皆さんが活動する基盤づくりを全国展開中。

追悼とは?意味や読み方

追悼は「ついとう」と読み、誰かが亡くなったときにその死を悲しみ、故人の生前を思い出して偲ぶという意味合いがあります。追悼は文章にして表す場合もあり、また故人と生前にゆかりのあった方々や故人を生前に敬っていた人々が集まって法要や会合を行うこともあります。それ以外に、自分とは直接関係のない人でも不幸な事件や事故・災害が遭った場合に亡くなった方を偲ぶことも追悼に含まれます。

身近な人以外の追悼は故人を偲ぶ会という形式の会合が行われることもありますが、例えば芸能人などの著名人への追悼は追悼コンサートやイベントとして行われることもあります。他に、震災など大きな災害が起きた場合も亡くなった方を偲び、追悼式が行われるのが一般的です。

追悼を英語ではどう言うの?

追悼という言葉を英語で表す場合、複数の言い回しがあります。最もよく使用されるのが「memorial service」です。memorialは記念、serviceは有効や奉仕、役に立つことという意味以外に功労・功績という意味合いもあります。この2つの単語を合わせると、故人を偲ぶ言葉である日本語の追悼と同じ意味合いになるのです。

また、memorialは単体でも追悼や記念碑という意味もあります。そして、日本語で「喪に服する」「弔う」という意味のmournにingをつけた「mourning」も追悼という意味で捉えられています。「思いこがれる」「切望する」という意味合いのpineにingをつけた「pining」も同様です。

追悼と慰霊と哀悼の違い

追悼と同じような意味の言葉に慰霊・哀悼があります。前者は「死者の霊をなぐさめること」、後者は「人の死を悲しみなげくこと。おくやみ」という意味合いがあり、追悼とそれほどの違いはありません。厳密にいうと、慰霊は故人の中でもかつての戦争、そして災害や事故などで亡くなった人へ向けた感情という意味で使われます。そして、哀悼は故人への悲しみの感情そのものという意味です。

追悼と比較した場合、追悼はどんな理由であれ亡くなった人全般に向けた悲しみの感情、および追悼の会合など故人のための行為を指します。それに対し、慰霊はある特定された死因で亡くなった方々へ向けた感情、哀悼は追悼式のような行為を行わない、悲しみそのものの感情のように区別ができます。

追悼文/追悼式とは言うけど、哀悼文/哀悼式は無いの?

前述した通り、追悼の場合は故人を偲ぶ会合やイベントなどが行われるケースがあります。それに対し、哀悼は故人を失った悲しみの感情を表す言葉ですから、会合などの行為は行いません。追悼式や追悼コンサートがあっても、哀悼式や哀悼コンサートが存在しないのはそのためです。ですが、故人を偲ぶ気持ちを文章にする場合、葬儀の弔電で「追悼の意」という言い方はマナー違反となり、この場合は「哀悼の意を表します」という言い方が正しい表現です。基本的には追悼文という言葉は芸能人など身近でない人へ向けた文章としては成り立ちますが、身近な葬儀で使用することはできません。

追悼の言葉や例文

追悼の意味を込めて行う挨拶は葬儀と同じく、「このたびは誠にご愁傷様です」のあとに「ご冥福をお祈りします」「心からお悔やみ申し上げます」のどちらかをいうのが一般的な挨拶です。弔電の場合は、短く簡潔にお悔やみの言葉を述べることが重要です。

弔電の例としては葬儀と同様に、「ご訃報を聞き惜別の念を禁じ得ません。弔問かなわぬ非礼をお詫びするとともに、謹んで哀悼の意を表します」「ご生前のご厚情に深く感謝します。故人のご功績を偲んで、心からご冥福をお祈り申し上げます」などの文が一般的です。親しい友人であれば、もっとくだけた言い方でも良いでしょう。

追悼に贈るお花

追悼式に飾られる花は「献花」「供花」という2種類です。献花は参列者が故人へ捧げる花、供花はあらかじめ式場や祭壇を飾る花という意味合いがあります。使用される花の色は献花は白のみ、供花は白を基本に黄色・紫など落ち着いた色です。

花の種類は献花の場合はカーネーションや百合・菊など、供花は菊やユリ・胡蝶蘭などが一般的とされていますが、故人が生前に好きだった花を使用する場合もあります。そのため、故人が生前に華やかなものが好きだった場合は派手目の花を献花・供花に使用しても良いでしょう。

追悼式での服装やマナー

追悼式は葬儀とは違い、喪服でなければいけないという決まりはありません。いわゆる平服でも問題ありませんが、最低限のマナーを守ることが大事です。男性は黒基調のスーツ・白いシャツ・黒かダークグレーのネクタイ・黒い靴、女性は黒基調のスーツやワンピース、黒いストッキング、黒の靴が一般的です。カジュアルでも可とされているものの、葬儀と同様に派手目な格好はNGですから注意しましょう。

女性の場合は派手なメイクや装飾品、露出の多い服装もNGです。男性もベルトのバックルや腕時計は派手目でないものが無難です。動物のファーは、葬儀の際と同様に殺生をイメージするため厳禁です。

SNSでの追悼アカウントの扱い

故人が生前にSNSを利用していた場合、故人の親族や生前に近かった人がSNSの運営会社に連絡をして、故人が生前に利用していたアカウントを「追悼アカウント」に変更することができます。追悼アカウントとは、故人と生前に交流があった人々が集い、故人の思い出を語り合うためのアカウントです。ここでは、各SNSの追悼アカウントへの変更方法などについて解説します。

Facebook

故人が生前にFacebookを利用していた場合、故人の家族や友人がFacebookの運営会社に連絡をすれば、追悼アカウントに変更かアカウント削除のどちらかを選択することができます。

管理人になった方は、通常のアカウント同様に各種投稿や設定変更などが可能です。ただし、管理人になっても、故人が生前に残したメッセなどを観覧することはできません。追悼アカウントに変更すると故人の名前の上には「追悼」の文字が表記されます。

Twitter

Twitterの場合は、追悼アカウントというものは用意されていません。もし、利用者が故人になった場合、権限ある故人の家族および遺産管理人と一緒に故人のアカウントを削除するという流れになります。故人の家族などがTwitterの運営会社に連絡をして削除のリクエストが受領されたら、いくつかの書類を運営会社に提出します。

故人の生前の個人情報やリクエストした人の身分証明書のコピー、故人の死亡証明書のコピーなどが主な書類で、提供する手順は運営会社がメールでお知らせします。故人のアカウントのログイン情報は、故人とどのような関係であっても他者には公表することは禁止という決まりになっています。

Instagram

Instagramで追悼アカウントをリクエストする場合は、専用のフォームから連絡します。申請者の氏名とメールアドレス、個人の本名とユーザーネーム、死亡証明を画像・ファイル化した書類の添付し、亡くなった日付などを入力して送信すればリクエスト完了です。

追悼アカウントに変更した場合、故人以外の人が追悼アカウントにログインすることはできません。そのため、Instagramの追悼アカウントはほぼ観覧しかできないということになります。故人のアカウントを削除したい場合は、必要書類を提出してリクエストすれば削除可能です。

監修者のコメント

FacebookやInstagramなどのSNSでは、故人のアカウントを追悼アカウントとして管理することで、生前に交流のあった人々との交流や故人との想い出を語り合うことができるサービスがあります。ネットでの交流が増えている時代なので、何かあったときに自分はどうしたいのか。ということを考えておく必要があありますね。

追悼に関するよくある質問

追悼とは?
追悼は「ついとう」と読み、誰かが亡くなったときにその死を悲しみ、故人の生前を思い出して偲ぶという意味合いがあります。
追悼を英語ではどう言うの?
追悼という言葉を英語で表す場合、複数の言い回しがあります。最もよく使用されるのが「memorial service」です。
哀悼とは?
哀悼は「人の死を悲しみなげくこと。おくやみ」という意味合いがあります。
1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (2 投票, 平均: 1.50 / 5)
読み込み中...

記事の制作・編集株式会社よりそう

よりそうは、お葬式やお坊さんのお手配、仏壇・仏具の販売など、お客さまの理想の旅立ちをサポートする会社です。

運営会社についてはこちら

※提供情報の真実性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。特に宗教や地域ごとの習慣によって考え方や対応方法が異なることがございます。

お葬式の準備がまだの方

事前の資料請求などでお葬式費用が最大3万円割引※1

無料相談ダイヤル

相談員がお客さまによりそいサポート

些細と思われることでもお気軽にお電話を

  • 24時間365日対応
  • 通話・相談無料

詳しい資料をお届け

お葬式費用・流れなどの基本を解説

さらに!お葬式読本をプレゼント

無料資料請求するかんたん入力45秒

  • ※1 家族葬で、お申込み前日までに資料請求とあんしん準備シート記入した場合 [会員限定]

はじめてでも安心 お葬式事前準備に役立つサービス