終活の不安にワンストップでサポートします
無料相談ダイヤル
24時間365日対応

雨の日のお墓参りは良くない?

  • 2022年12月27日

以前は、お墓参りは生活に密着した日常的なものでしたが、現代の社会においては少し様変わりしてきています。
お墓参りは、日常的なものから計画を立てていく、家族の行事のようになってきているのが現状です。言い換えると、お盆やお彼岸、両親や祖父母の命日や月命日と、仏事(法要)に合わせて行くことが多くなってきているということです。
そのため、随分前からお墓参りの日取りを決めるため、お天気に恵まれず、雨の日にお墓参りをすることになってしまうことがあります。

しかし、雨の日のお墓参りは良くないという話を聞かれたことがある方にとっては、雨の日のお墓参りは躊躇してしまうものです。では、どうして雨の日にお墓参りに行っては行けないのでしょうか。
何か悪いことでも起きるのでしょうか。もしくは、単なる迷信にすぎないのでしょうか。

実は、雨の日に行ったからと言って、何か起きる訳ではありません。
結果、雨の日にお墓参りに行っても良いのです。実家が遠いなどの理由から、雨だからと言って、日程の変更が難しい方も多くいらっしゃると思います。ぜひ、安心してお墓参りに行かれてください。

しかし、雨の日は晴れている日と比べると、足元が悪かったり、掃除ができないのではと思ったりします。
実は、雨の日のお墓参りは、ポイントを押さえておくことで、とてもスムーズに運びます。

こちらでは、雨の日のお墓参りについての疑問やマナー、注意点などについてご紹介していきますので、解決の糸口にして頂ければと思います。

記事の監修

人はなぜ弔い、弔われるのか、葬送儀礼を意味のある営みとして理解し、私たちは次世代へ伝えていきます。葬送儀礼マナー検定実施中。

雨の日にお墓参りに行かない方が良いという昔の考え方

雨の日のお墓参りは良くないということは、昔から言われていることですが、実際は、雨の日にお墓参りに行くことは、何も問題ありません。では、どうして雨の日のお墓参りは良くないと言われているのでしょうか。
どの宗派においても、「雨の日のお墓参りは良いくないことである」と明記しているもしくは公言しているところはありません。

実は、雨の日のお墓参りが良くないとされていることについては、諸説あります。
こちらでは、主な3つの説についてご紹介していきます。それぞれ、きちんと理由や意味のあることが分かります。

まず一つ目は、「雨で足元が悪い説」です。
昔のお墓は、現在の墓地や霊園と異なり、場内はほとんど整備されておらず、雨が降ることで、地面がぬかるんだり、足が滑りやすかったりと、転んで怪我をしてしまうことが珍しくない状況でした。
また、今ほど、洋服や持ち物に防水性があったわけではありませんでしたので、雨の日にお墓参りに行くと、洋服や持ち物はびしょびしょに濡れ、靴は土や泥で汚れてしまうことが常でした。
そのため、雨の日のお墓参りは良くないとされていたという説です。

二つ目は、「病が流行る説」です。
昔の日本では、人が亡くなるとご遺体は土葬するのが一般的でした。
そのため、雨の日が続いている時にお墓参りに行くと、伝染病などが移る可能があり、衛生的ではないとされ、雨の日のお墓参りは良くないとされていたという説です。
また、雨が地面の土に染み込むことで、死臭が漂うことも関係していたようです。

そして、三つ目は、「陰陽説」です。
これは、古くから日本にある、宇宙に存在する全ての物を陰と陽の二つに分ける考え方である「陰陽」が元になっています。
陰陽には、「ハレ」や「ケガレ」という言い方があり、プラス的な要素がある陽は「ハレ」、マイナス的な要素がある陰を「ケガレ」としていました。
言い換えると、陽=晴れ、陰=汚れ(雨の日)とし、縁起が悪い日とされる雨の日には、お墓参りに行かないという説です。

一つ目と二つ目は、昔の人の経験からきた、怪我や健康に対する予防策とも言える理由です。
そして三つ目は、日本に昔からある考え方からきています。

現在の雨の日のお墓参りに対する考え方

お墓

では、現在はどうなのでしょうか。
まず、現在は埋葬の方法が、土葬から火葬に変わったことで、流行病をもらうことは無くなりました。
また、お墓のある墓地や霊園の整備が進んできていることで、雨の日にお墓参りに行く際の服装や履物に留意することで、転倒などの事故を防ぐことができるようになってきました。
結果、雨の日でもお墓参りに行き易くなり、雨の日のお墓参りは良くないという考えも、無くなってきています。

ただし、雨の日はお墓参りに行くべきではないという考えが根強く残っている地域や家庭もあります。
その場合は、無理をしてお墓参りに行く必要はありません。

なお、お墓やお墓の周辺が滑りやすくなることに変わりはありませんので、注意は必要です。
雨の日のお墓参りでの注意点に関しては、次で詳しく説明します。

雨の日にお墓参りに行く際の注意点

雨が降ることで、足元が悪くなるのは、昔も今も同じです。
特に、お墓に使われている石は、水に濡れることで滑りやすくなっています。また、手が雨で濡れることによって、持っている物を落としてしまうこともあります。

そんな状況を回避するために大切なのが、服装や掃除の仕方になってきます。また、お参りの必需品であるロウソクやお線香の火の付け方もポイントを押さえておくと、簡単です。

こちらで、詳しく説明していきますので、参考にしてください。

服装

まず服装ですが、できるだけ動きやすい服装でお墓参りに行くことをお勧めします。
傘をさしていると、視界が悪くなるうえ、片手しか使えなくなりますので、可能であれば、カッパを着ていくと良いでしょう。
靴も履きなれた靴や長靴など、汚れを気にしなくて良い、滑りにくいものを選びましょう。

また、家を出る前に洋服や靴に防水スプレーをふっておくことで、雨を弾いてくれるだけでなく、汚れもつきにくくなります。

ここがポイント
 
 
【服装のポイント】
  • 洋服は動きやすいものを選びましょう
  • 靴は歩き易く、滑りにくものを選びましょう
  • 防水スプレーは雨と汚れを防いでくれます

墓掃除

実は、雨の日だからこそ良いこともあります。それが、お墓の掃除です。
お墓を掃除する時に水を使いますが、雨の日は既にお墓は濡れていますので、スポンジやたわし、タオルなどで拭くだけで、汚れが十分に取れます。
洗剤に関しては、一般的な食器用洗剤などを使用すると墓石の劣化につながるため、良くないとされています。
しかし、どうしても落ちない汚れがある場合は、墓石専用の洗剤もしくは重層を使うと汚れが落ち易くなります。

しかし、雨の中での墓掃除は、晴れている日に比べて、とても滑りやすくなっています。
よろけた拍子に墓石や花立て、香炉にぶつかってしまい、石が欠けてしまうこともあります。また、手に持った物が滑って落としてしまうこともあります。
いつも以上に注意を払って、掃除をしましょう。

なお、お墓を掃除する時には、カッパを着用するなどして、両手が使える状態で掃除をすることをお勧めします。

ここがポイント
 
 
【墓掃除のポイント】
  • 雨で濡れているので、汚れが落ち易くなっています
  • とても滑りやすいので気をつけましょう
  • 両手を使える状態で掃除をしましょう

お線香

雨が降っていると、ロウソクやお線香に火が付きにくいことがあります。
そんな時に役立つのが、お線香用の着火器です。筒状になっている先端の中に、お線香を束ごと入れると火が灯ります。
また、ターボタイプのライターは火力がありますので、一般的ライターよりも火を灯しやすいです。

ちなみに、どうしても火がつかない場合は、火をつけずにお供えするだけでも良いとされています。
しかし、お線香の香りは仏様の食べ物であり、その場や私たちを浄化してくれるものです。
無理は禁物ですが、可能であれば、お線香を焚いてあげることをお勧めします。

ここがポイント
 
 
【お線香のポイント】
  • お線香専用の着火器を上手に使いましょう
  • ターボライターは火力があります
  • お線香に火を灯さなくても無作法にはなりません

まとめ

日本では、昔からある迷信や地域の風習は、とても大切に守られてきています。
そのため、自分は何とも思っていなくても、ご年配の方にとってはタブーなことがたくさんあります。
その中の一つが、「雨の日の墓参りは良くない」とされていることです。

しかし、以前とは、お墓の周りの状態や個人がおかれている状況が変わってきています。
お墓とは、ご先祖様と私たちを繋いでくれる場所です。そのため、お参りをしたいという気持ちがとても大切になってきますので、雨の日に、お墓参りに行くことに問題はありませんので、ぜひ、行かれてください。

墓石や木々の葉は、雨で濡れることによって、晴れている日よりも輝いて、色が濃く見え、とても気持ちが良いものです。
雨の日には、晴れた日とは一味違う、お墓の様相を見ることができます。
また、雨の中での墓参りは、周囲も騒がしくなく、落ち着いた雰囲気があります。
ゆっくりご先祖様や故人と語れる良い機会に恵まれたと捉えてはいかがでしょうか。

監修者のコメント

雨の日のお墓参りがダメというわけではありませんが、実際に訪れる人は少数派。通路がぬかるんでいることもありますし、墓所の敷石部分はかなりすべりやすくなっています。納骨日が雨の場合は、石材店がパラソルなどを準備してくれることもあります。

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (17 投票, 平均: 4.53 / 5)
読み込み中...

記事の制作・編集株式会社よりそう

よりそうは、お葬式やお坊さんのお手配、仏壇・仏具の販売など、お客さまの理想の旅立ちをサポートする会社です。

運営会社についてはこちら

※提供情報の真実性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。特に宗教や地域ごとの習慣によって考え方や対応方法が異なることがございます。

お葬式の準備がまだの方

事前の資料請求などでお葬式費用が最大3万円割引※1

無料相談ダイヤル

相談員がお客さまによりそいサポート

些細と思われることでもお気軽にお電話を

  • 24時間365日対応
  • 通話・相談無料

詳しい資料をお届け

お葬式費用・流れなどの基本を解説

さらに!お葬式読本をプレゼント

無料資料請求するかんたん入力45秒

  • ※1 家族葬で、お申込み前日までに資料請求とあんしん準備シート記入した場合 [会員限定]

はじめてでも安心 お葬式事前準備に役立つサービス