終活の不安にワンストップでサポートします
無料相談ダイヤル
24時間365日対応

満中陰の意味や法要の準備や流れ、粗供養と満中陰志の違い

満中陰の意味や法要の準備や流れ、粗供養と満中陰志の違い
  • 2023年02月13日

満中陰とは関西地方を中心に使われている言葉であり、49日の忌明けを意味するものです。関東や東北地方から移り住んだ方は特に、馴染みがない言葉・習慣に戸惑うことも多いでしょう。
ここでは満中陰がどんなものであるのか、法要の準備・流れやお返しの方法について、さらに粗供養と満中陰志の違いに関しても詳しく解説していきます。

記事の監修

人はなぜ弔い、弔われるのか、葬送儀礼を意味のある営みとして理解し、私たちは次世代へ伝えていきます。葬送儀礼マナー検定実施中。

満中陰の意味

満中陰とは「中陰(49日)」が満ちたことを意味する言葉で、言い替えると中陰が終わる日のことです。
ここで登場する「中陰」とは、仏教の興りの地・古代インドにおいての仏教の教えの中にある考え方であり、人が亡くなってから次の生を受けるまでの49日間を指します。

生と死の境目である中陰は、7日ごとに地獄の裁判官である十王(じゅうおう)の裁きを受ける期間です。
私たちに馴染みの深い閻魔大王もそのひとつで、35日目(五十七日忌)に裁きを受けます。
日本の仏教においては49日が区切りとなっており、浄土に行けるかどうかが判定される日となります。

満中陰法要の準備や流れ

満中陰法要を行う前の準備には、日取り決めと僧侶への連絡、案内状の送付と法要会場の手配といった4つの項目が必要となります。
法要の日取りに関しては死後から数えて丁度49日となるよう設定する必要はなく、参列者が法事に出席しやすい49日前までの土曜・日曜で構いません。

シーズンによっては予定が塞がっている可能性も高いため、早めにお寺に連絡しましょう。案内状の送付や会場の手配、当日の料理や引き出物の手配も早めに行っておくようにしてください。

法要当日の流れとしては、施主の挨拶から始まり僧侶の読経、参加者の焼香が主なものです。
納骨を行う場合、読経の後に出席者は墓地へと向かい、ここでも読経を行います。
法要後に会食を行う場合と行わない場合がありますが、施主の締めの挨拶の前に引き出物を渡すという手順も覚えておきましょう。

満中陰のお返し

法要を終えた後、参列者に対して忌明け(49日)を迎えた報告と感謝の気持ちをこめて、お返しの品を贈る習慣があります。
この日に贈呈するものを満中陰志もしくは粗供養と呼び、葬儀やお通夜に頂いた香典のお返しが当日できなかった場合も、この日にお渡しすることが多いです。

頂いた香典額の半分の額、つまり「半返し」が一般的でありお茶や海苔、お菓子など「食べたら消えるもの(消えもの)」がよく選ばれます。
他にもタオルやシーツ、石鹸など消耗品も消えてなくなるため好まれる品物です。
お礼の品物に挨拶状を添えて、専用の黄白色の結び切りの「水引」をかけて贈呈します。

粗供養と満中陰志の違い

満中陰志

満中陰の際、参列者に感謝の印としてお返しの品を渡しますが、粗供養と満中陰志は意味合いが異なります。 粗供養とは参列に対するお礼として全員に渡すもの、満中陰志とは香典に対して渡す香典返しのことです。香典やお供えを当日ではなく、忌明けに渡す場合は、「満中陰志」となります。

まとめ

49日目の忌明けである満中陰は、故人が十王の審判を受けて浄土に行けるか否かが判明する、大事な区切りとなる法要です。 シーズンによってはお寺が忙しい場合もあるためできるだけ早めに日取りを決めて、手配を整え故人の追善を最良の形で行えるように準備しましょう。

監修者のコメント

中陰とは、死有と生有の中間の状態で、亡くなってから次の生を受けるまでの間の状態を言います。十王思想から七日ごとに審判を受けると考える地域も多くあります。歴史的には、702年に亡くなった持統天皇の葬儀の際、49日にあたる七七日の設斎が行われた記述があります。

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (33 投票, 平均: 4.42 / 5)
読み込み中...

記事の制作・編集株式会社よりそう

よりそうは、お葬式やお坊さんのお手配、仏壇・仏具の販売など、お客さまの理想の旅立ちをサポートする会社です。

運営会社についてはこちら

※提供情報の真実性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。特に宗教や地域ごとの習慣によって考え方や対応方法が異なることがございます。

法事・法要のお坊さんをお探しの方はこちら

四十九日法要や年忌法要にてお坊さんをお手配します

クレジットカード払いにも対応

事前の資料請求などでお葬式費用が最大3万円割引※1

無料相談ダイヤル

相談員がお客さまによりそいサポート

些細と思われることでもお気軽にお電話を

  • 24時間365日対応
  • 通話・相談無料

詳しい資料をお届け

お葬式費用・流れなどの基本を解説

さらに!お葬式読本をプレゼント

無料資料請求するかんたん入力45秒

  • ※1 家族葬で、お申込み前日までに資料請求とあんしん準備シート記入した場合 [会員限定]

はじめてでも安心 お葬式事前準備に役立つサービス