終活の不安にワンストップでサポートします
無料相談ダイヤル
24時間365日対応

家族葬に兄弟を呼ばなくても問題はないのか? マナーや注意点を解説

  • 2022年12月16日

現在では新型コロナウイルスの影響や、葬儀の縮小化に伴い家族葬を検討、選択される方が非常に増えてきています。

また、家族葬の中でも特に少数で行う場合、参列者はどこまで呼べばいいのか迷う方もいらっしゃるでしょう。

今回は、「家族葬に兄弟を呼ばなくても問題はないのか?」というタイトル通り、兄弟を呼ばないことで予想されるメリットやデメリット、さらにはその後の対応方法まで紹介していきます。

家族葬とは

家族葬とは、親族を中心とした小規模の葬儀を指しますが、実は明確な定義はなく地域や葬儀会社によってその形はさまざまです。

家族葬に兄弟を呼ばない場合、どのようにすればいいのか自分たちで判断をする為にも、まず家族葬とはどんな葬儀なのかを理解しましょう。

家族葬に明確な定義はない

家族葬とは、一般的には親族を中心とした小規模の葬儀であると言われています。

しかし、家族葬に明確な定義はなく、地域や葬儀会社によって家族葬の内容も多岐にわたります。

家族葬の内容を詳しく知りたい場合は、住んでいる地域の葬儀会社に尋ねるのが一番確実です。また、葬儀会社は一社ではなく複数社を比べることをお勧めしております。

式の流れは一般の葬儀と同じ

家族葬という文字から、家族しか参列できないイメージを持っている方もおられるようですが、家族葬も一般の葬儀も、葬儀の内容や日程(流れ)には違いがありません。

家族葬に兄弟を呼ばない理由

家族葬に兄弟を呼びたくないと考えていても、周りに前例がなかったり、自分の意見が少数派であれば心苦しい思いをされる方もいるでしょう。

しかし、葬儀に兄弟を呼ばないという選択肢をされる方は他にもいます。兄弟を呼ばないのは一般的ではないからと気に病む必要はありません。

周りの人はどのような事情があって家族葬に兄弟を呼ばないのか、いくつかの例を紹介していきます。

兄弟が高齢で、家族葬に参列させたくない

葬儀には、ご高齢で病気を患っていたとしても、近しい兄弟であれば参列しなくてはならないと考える方もいます。訃報の知らせや、葬儀の知らせがあれば体の動く限り無理をしてでも参列をする方もいるでしょう。

そんなご高齢の兄弟には無理をしてほしくないという考えから、訃報を知らせない、参列をお断りするという選択をする場合があります。

故人や喪主と仲が悪い

兄弟や親族といえども仲が悪く、意図的に交流を断っている方もいます。

仲が悪い原因は様々ですが、介護や治療に一切手を貸さなかった、金銭トラブル、嫌がらせを受けていたというケースがあります。

故人の生前の遺志によって兄弟を呼んでほしくないという方もおられますし、故人が唯一のつながりであった場合、亡くなったからには義理立てをする必要もないと訃報を知らせたり、葬儀の連絡を行わない、参列を断る場合もあります。

どうしても日程が合わない・合わせられない

家族葬をできるだけ早く終わらせないといけないといった理由により、兄弟が遠方にいるなどして葬儀に間に合わないと判断した場合、兄弟を呼ばずに家族葬を終えるという場合があります。

喪主の事情により日程が合わせられないという場合もあります。

兄弟が絶縁状態

兄弟と連絡をずっと取っていなかったという理由から家族葬には呼ばなかったという方もおられます。

家族葬に兄弟を呼ばないことによるメリットやデメリット

家族葬に兄弟を呼ばないことによるメリットやデメリットは、それぞれの事情や状況によって変わります。

ここで紹介するメリットとデメリットは、あくまでも一般的なものになるので参考程度にご覧ください。

家族葬に兄弟を呼ばないことによるメリット

①葬儀内容を決めやすくなる

近しい存在である兄弟とは、上手く話がすり合せればこれ以上ない事ですが、意見が反発した時には近しい存在であるがゆえに意見を無視することもできず、話し合いが長引く可能性があります。

兄弟を呼ばないことによって葬儀内容の説明や理解を得てから葬儀に移行するといった手間が減るのは間違いありません。

②葬儀費用が安くなりやすい

兄弟に限った話ではありませんが、参列者が少ないほど葬儀費用が安く済みます。ごく少数の葬儀であれば祭壇飾りや葬式会場も不要になるケースもあります。

ただし、葬儀の内奥や設備が一般の葬儀と変わらない場合はその限りではないので注意が必要です。

③接待の負担が減る

控室やその他、接待の対応をしなければならない人が減れば、精神的・肉体的な負担は大幅に減るでしょう。

家族葬に兄弟を呼ばないことによるデメリット

①葬儀前後の連絡や対応が増える

家族葬に呼ばない事を告げる場合も、事後報告にする場合も連絡の手間は増えます。また、葬儀の後に家にお参りに来る方もいるかもしれません。

②葬儀に対する理解を得にくい

家族葬に兄弟を呼ばないことを決めるのは喪主側の非との判断であり、良いも悪いもありません。

しかし、周りの人がその考えを受け入れられるかどうかは別の話になります。中には葬儀内容に不満を持つ方もいるでしょう。

必ずしも理解してもらう必要もありませんが、説明を求められることもあるでしょう。

③葬儀の負担額が増える場合がある

家族葬に兄弟を呼ばないことによって、香典による収入が減ってしまうと葬儀費用が多少安くなっても実質的な負担額が増えてしまう場合があります。

家族葬に兄弟を呼ばない方法

家族葬に兄弟を呼ばない方法として、「訃報や葬儀の連絡をするか・しないか」に分かれるでしょう。

どちらにもメリットデメリットと呼べる点があるので、どちらの方法が自分たちにあっているか考えてみましょう。

訃報を知らせるときに参列を断る

故人様がお亡くなりになったときに、訃報と一緒に葬儀への参列を断る方法です。

この方法では家族葬で葬儀を行うこと、そして参列を断る理由を説明して相手に納得をしてもらう必要があります。納得してもらえない場合や、もし納得しても葬儀当日に参列してくる可能性があります。

葬儀の準備と同時進行のため、慌ただしい中での連絡となりますが、葬儀が終わってから連絡をするよりも大きなトラブルに発展する確率は低いという利点があります。

家族葬に兄弟を呼ばないことに明確な理由があり、相手に説明できる場合、相手がこちらの意思を尊重してくれると思う方にはこちらの方法をお勧めします。

訃報や葬儀の連絡をしない

家族葬が終わるまで連絡をせずに、葬儀後に電話や書面で訃報と葬儀のお知らせをする方法です。

この方法では、家族葬が始まる前に説明などする必要がなく、スムーズに葬儀を終える可能性が高いという利点があります。

しかし、兄弟が訃報や葬儀の知らせを他の人から聞いた場合には参列する可能性や、兄弟を葬儀に呼ばなかったこと(連絡をしなかったこと)に対して不満を抱く可能性があります。

また、葬儀後の連絡時にも「何で葬儀に呼んでくれなかったのか?」「最後に会いたかった」と不満をぶつけられる可能性もあります。

事前に説明をしても、意見を聞いてくれないと思う方や、特に仲が悪い方、日程を急がないといけない理由など、「事前に連絡をしなかった理由」を説明できる場合にはこちらの方法でも問題はありません。

家族葬に兄弟を呼ばないときの注意点

家族葬に兄弟を呼ばない場合には注意しなければいけないポイントが存在します。

家族葬は家族の意向が反映されやすい葬儀ではあるものの、何でも好きにしていいというわけではありません。自分たちの希望を兼ねながらも、周りの方への配慮を怠らないようにしましょう。

訃報や葬儀の連絡をした人には他者への告知を控えてもらう

家族葬で兄弟を呼ばない場合や参列者を限定するときには、葬儀の案内をする人には他者への告知は控えてもらいましょう。

葬儀社に相談する

意外と見落としがちなのが、葬儀社に兄弟を呼ばない事、連絡の有無などを相談していない事があります。兄弟に限らず、家族葬の問い合わせが葬儀社にくる場合があります。事情を知らない葬儀社のスタッフが電話を受けてしまい、葬儀の日時などを教えてしまう事もあります。

兄弟を呼ぶ予定がないので連絡があった場合はこうしてほしい、と葬儀社に伝えておくとよいでしょう。

後日、自宅への弔問や対応が増える可能性がある

葬儀への参列や弔問を断った場合には、後日弔問に訪れる場合があります。弔問がある場合には自宅に香典返しなどを準備しておく必要があるため、葬儀後の手間が増える可能性は考慮しておきましょう。

まとめ

  • 家族葬と一口に言っても様々な葬儀の形があります。
  • 葬儀に対しての価値観は人それぞれです。家族葬に兄弟を呼ばなくても失礼にはなりません。
  • 家族葬に兄弟を呼ばないことにより、葬儀内容を自由に決められる・接待の手間が減る・費用が安くなる可能性がある、といったメリットがあります
  • 家族葬に兄弟を呼ばないことにより、葬儀の前後に対応が増える・葬儀の理解を得にくい・場合によっては負担額が増える、といったデメリットがあります
  • 家族葬に兄弟を呼ばない方法は大きく二つ。
    • 1「訃報の連絡とともに参列を断る」
    • 2「連絡をせずに葬儀を終える」
  • ⑥家族葬に兄弟を呼ばないことを葬儀社に相談する

今回の記事では「家族葬に兄弟を呼ばなくても問題はないのか?」という視点から解説をしました。

家族葬と呼ばれていても、葬儀の内容を決めるのは喪主や代表者です。家族葬に兄弟を呼ばなくても問題はありません。大切なのは家族葬に兄弟を呼ばない場合の「対応」です。

事前に葬儀の内容を相談したり、葬儀後の報告で謝辞を述べるといった対応を怠らなければ大きなトラブルにまで発展することにはならないでしょう。これは、家族葬に兄弟を呼ばないこと以外にも当てはまることです。

いざという時に慌てないように、お近くの葬儀社に相談をしておくと安心してその日を迎える事が出来るでしょう。

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (1 投票, 平均: 5.00 / 5)
読み込み中...

記事の制作・編集株式会社よりそう

よりそうは、お葬式やお坊さんのお手配、仏壇・仏具の販売など、お客さまの理想の旅立ちをサポートする会社です。

運営会社についてはこちら

※提供情報の真実性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。特に宗教や地域ごとの習慣によって考え方や対応方法が異なることがございます。

お葬式の準備がまだの方

事前の資料請求などでお葬式費用が最大3万円割引※1

無料相談ダイヤル

相談員がお客さまによりそいサポート

些細と思われることでもお気軽にお電話を

  • 24時間365日対応
  • 通話・相談無料

詳しい資料をお届け

お葬式費用・流れなどの基本を解説

さらに!お葬式読本をプレゼント

無料資料請求するかんたん入力45秒

  • ※1 家族葬で、お申込み前日までに資料請求とあんしん準備シート記入した場合 [会員限定]

はじめてでも安心 お葬式事前準備に役立つサービス