平服(へいふく)とは? お別れの会や法事に着ていく平服について
- 2024年07月29日
クレジットカード払いにも対応
冠婚葬祭や法要の招待状に、「平服でお越しください」と書かれていることがあります。わざわざ「平服」と書いてあるので、フォーマルな正装ではないことはわかるのですが、かといって普段着でいいということではないでしょう。その加減が分からない方は多いかと思います。
今回は、別れの会、法事などの弔事に出席するにふさわしい平服とはについて解説します。結婚式や就職活動の際の平服とはまた少し異なります。
平服とはどんな服装?
平服は普段着ではありません
「平服」という言葉は、ふだんの生活ではほとんど使われることがありませんが、文字通りに説明すると「普段から来ている服=普段着」となります。しかし、実際にこの言葉が使われるのは、その多くが結婚式やお葬式などの冠婚葬祭や就職活動のときです。
さすがにその時に「平服で」と言われても、Tシャツにジーンズという普段着で行かれる方はいないでしょう。こうした時の平服は、普段着ではないからです。
冠婚葬祭の場合の平服は、「本来なら礼服や礼装で出席するがそこまでの服装でなくても良い」程度のニュアンスです。
結婚式なら少し簡易な略礼服、法事などの弔事では軽装の略喪服を示します。そんな場所に普段着で行ってしまったら、ひとりだけ場違いな服装で浮いてしまうことになります。
それなら最初からそう知らせて欲しいと思われるかもしれませんが、「平服でお越しください」とは、呼ぶ側が「そこまできっちりとした服装でなくても大丈夫です」という参加者への気遣いの言葉なのです。
喪服の種類
ここでは平服について詳しく説明する前に、喪服の種類を簡単にまとめておきます。
正喪服
もっとも格式の高い喪服で、喪主などの葬儀の主催者側が着用します。ただし現在では和装やモーニングを着用する人は減り、次の準喪服が喪服の標準になっています。
準喪服
男性はブラックスーツ、女性はブラックフォーマルと呼ばれる、現在もっとも一般的な喪服です。喪主や親族だけでなく三回忌までは、特に「平服でお越しください」と注記がない場合、法事も参加者はこの準喪服を着ます。
略喪服
「平服でお越しください」と案内がある場合の平服は、この略喪服にあたります。詳しくは、以降の平服の記事を参照ください。
法事・お別れの会での平服
法事での平服
仏教の法事では、三回忌までは「略喪服」を、それ以降はそれよりもカジュアルな地味目の服装でよいとされています。
三回忌の次の法要は七回忌になります。この時も遺族の服装は略喪服ですが、それ以外の方は地味な服装であればOKです。具体的には、男性はネクタイや靴下、靴の色は黒以外でもOK。女性も派手なものでなければOKになります。
葬儀の場合は「平服で」とあっても、喪服で行かれる方が多いようです。
お別れの会での平服
一方、近年増えてきている「お別れの会」や「偲ぶ会」では平服を呼びかけることも増えています。葬儀を少人数の家族葬などで行った後に、それ以外の友人や知人に広くお別れの席を設けることがあります。その時の案内に「平服でお越しください」と書かれている場合があります。
お葬式の場合は喪服で出席するのが礼儀ですが、こうしたお別れの会の場合は、略喪服、あるいは会場の雰囲気に合わせてカジュアル過ぎない服装で出席するといいでしょう。
男性の平服
ここでは一般的な男性の「平服」について述べましょう。
基本は黒やグレー、ダークグレー、紺などの色でまとめます。喪服との違いは、無地の黒一緒でなくても地味な色調のものであれば良いということです。お洒落さを感じさせるような光沢感のあるものは避けます。
女性の平服
正装である喪服との違いは、黒以外の色でも着られること。ただしダークカラーのものに限ります。また、ヘアスタイルについても華美にならないように注意しましょう。
子どもの平服
子どもが学生で制服がある場合は、学生服が正装になるのでそれを着ます。その場合、制服の色が黒でなかったり、チェック柄があっても問題にはなりません。
制服がない学校の場合は、白いシャツに黒やグレーのズボンやスカートを基本にします。
就学児以前なら白シャツに黒やグレーのスボンやスカートで。キャラクターなどの絵柄が入っているものは避けましょう。
平服の場合のNG例
「平服で」と指定がなくても、基本的には法事の時には以下のような服装は避けるのが常識です。
- ・派手な色や柄の服装
- ・Tシャツにジーンズなどのカジュアルすぎる服装
- ・露出が多い服装
- ・殺生を連想させる革製品やアニマル柄の服装やアクセサリー
- ・派手なアクセサリーや髪型
- ・三回忌の法要までの男性のノーネクタイ
- ・一回忌までの法要の女性のパンツスーツ
平服のまとめ
法事や法要の場合、平服と言っても普段着ではないことはお分かりいただけたでしょうか。黒一色の喪服でなくても、基本的には故人やご遺族に対しての敬意を示す服装です。平服と聞いて気が緩み、周囲から浮いてしまう服装では失礼になってしまいます。お別れの会では、他の出席者の顔ぶれなども参考に服装を考えましょう。
クレジットカード払いにも対応
はじめてのお葬式に
役立つ資料プレゼント!
- 費用と流れ
- 葬儀場情報
- 喪主の役割
監修者のコメント
岩田 昌幸 一般社団法人 葬送儀礼マナー普及協会
以前、結婚式場として使われている施設で開催されたお別れの会の参加したことがあります。猛暑の8月で結婚式の数は少ないとはいえ、ロビーは華やかな雰囲気。このような会場で実施される場合、「平服」の記載が入った案内状が送られます。基本的には黒を基調としたスーツやワンピースがベスト。ただし、全身黒に統一する必要はなく、ストッキングをベージュにしたり、デザイン性のあるバッグにするなど工夫してみても良いでしょう。