寛永7年(1630年)に開かれたお寺です。 地域の皆様に支えられ、大切に守られてきました。関東や関西方面にも当寺の檀家様が多数おられます。最近では、首都圏や遠方でのご葬儀やご法事を勤めさせていただくことが増えてきました。 檀家にならなくても、ご葬儀などをご依頼をいただくことも可能です。 葬儀、仏事一般、悩み事、心配事など何でも、ご相談いただいておりますので、お気軽にご連絡ください。
宗教・宗派を問わず、生前申し込みも多数いただき、全国の皆様がご利用されています。(お墓を建てても後継者がいない方、実家のお墓に入るのは難しい方、 納骨先にお困りの方、都会でお墓を持つのは難しい方、水子供養の方など)お骨は芝生のもとへ自然葬のように大切に納骨させていただいております。
永代にわたって、大切にご供養させていただきます。毎月18日、春彼岸、お盆、秋彼岸には、すべての納骨各精霊のご供養を行っており、いつでもお参りをすることができます。 各種供養・法要、卒塔婆の建立も承ります。ご遺骨のお引き取り希望の方は、ご遺骨の受け取りに上がりますので、ご連絡をお願い致します。
東長寺(とうちょうじ)
東井 千明(あずまいせんみょう)
岩手県九戸郡洋野町種市57-109
曹洞宗
JR八戸線 種市駅からタクシーで10分
町営バス 上城内で下車、上城内から徒歩1分
九戸ICより40分
以下の二通りよりお選びください。
①直接寺院にお持ちこみ
寺院までご遺骨をお持ちになって、直接僧侶に手渡ししてください。
ご遺骨は、破損や欠損が無いようにしっかりと梱包したうえで必要書類と合わせてお持ちください。
②郵送にてお引き渡し
ご遺骨を、破損や欠損が無いようにしっかりと梱包し、必要書類を同封したうえでゆうパックでお送りください。
※必要書類の準備が難しい場合は、フリーダイヤルまでご相談ください。
通話無料:0120-541-597
無料相談窓口9時~18時(平日のみ)0120-541-597