天正7年に開かれた曹洞宗の寺院です。
現在の住職は檀家や信徒の区別なく広く皆さんにお参りして頂けるお寺に変革しています。
お寺とのつき合いが減少している現代ではありますが、ご先祖を敬い亡き人を慕う心は今も昔も変わりありません。
太春寺は昔ながらの檀家という仕組みに囚われない、だれでも気軽にお参りできる穏やかな我が家のようなお寺です。
檀家になる必要はなく行事への参加も自由です。
また、永代供養家族墓にはお花やお線香を持って「自分たち家族のお墓」として自由にお墓参りされています。
遠方の霊園より便利で温かい雰囲気に包まれてご先祖さまをお守りしています。
太春寺の家族墓は、お墓を建てたいが、代々子供まで“墓守り”を続けていけるだろうかとお考えの方に最適なお墓です。
また、お墓を買うより家族の負担が軽く、永代供養付きで、いつでも自由にお参りでき、お花やお線香のお供えが可能といった現代の時代に合った新しい形のお墓です。
太春寺(たいしゅんじ)
中村 皓存(なかむら こうそん)
大阪府箕面市如意谷2-10-63
曹洞宗
地下鉄千里中央駅からタクシーで10分程度
阪急バス 坊島駅から徒歩で約5分程度
近畿自動車 吹田ICから車で約30分程度
以下の二通りよりお選びください。
①直接寺院にお持ちこみ
寺院までご遺骨をお持ちになって、直接僧侶に手渡ししてください。
ご遺骨は、破損や欠損が無いようにしっかりと梱包したうえで必要書類と合わせてお持ちください。
②郵送にてお引き渡し
ご遺骨を、破損や欠損が無いようにしっかりと梱包し、必要書類を同封したうえでゆうパックでお送りください。
※必要書類の準備が難しい場合は、フリーダイヤルまでご相談ください。
通話無料:0120-541-597
無料相談窓口9時~18時(平日のみ)0120-541-597