西照山 西向寺は大阪府羽曳野市南部に位置し付近は田園地帯に囲まれ、まだまだ自然豊かな環境にある寺院です。
お寺の開基は文禄3年(1594年)と伝えられ、寛文7年(1668年)に西本願寺の直末となり浄土真宗本願寺派の寺院として現在に至り、非常に長い歴史を持つお寺でございます。
堂内は椅子、冷暖房、駐車場を完備しておりますので、どうぞお気軽に御参りくださいませ。
納骨堂の額には「倶会一処」と書かれており、仏説阿弥陀経の中の言葉で「ともに1つのところで会う」という意味です。
また、一つのところとは「お浄土」のことです。
故人様を偲びお念仏に出遇う慶びを味わい、そしてまた「いのち」の尊さを伝えていくために、春と秋のお彼岸とお盆、そして、年始に法要をお勤めいたします。
景観
西照山 西向寺(さいしょうざん さいこうじ)
西林 広順(にしばやし こうじゅん)
〒583-0846 大阪府羽曳野市東阪田245
浄土真宗本願寺派
近鉄南大阪線「喜志駅」より、徒歩約15分
南阪奈道、羽曳野ICより旧170号南へ約5分
以下の二通りよりお選びください。
①直接寺院にお持ちこみ
寺院までご遺骨をお持ちになって、直接僧侶に手渡ししてください。
ご遺骨は、破損や欠損が無いようにしっかりと梱包したうえで必要書類と合わせてお持ちください。
②郵送にてお引き渡し
ご遺骨を、破損や欠損が無いようにしっかりと梱包し、必要書類を同封したうえでゆうパックでお送りください。
※必要書類の準備が難しい場合は、フリーダイヤルまでご相談ください。
通話無料:0120-541-597
無料相談窓口9時~18時(平日のみ)0120-541-597