妙行寺は天正2年に京都にある本山日蓮宗頂妙寺の末寺として建立されたお寺です。
地域の方々には境内地に能勢妙見さんを勧請しておりて開運の妙見さんとして親しまれております。当山の永代供養墓、安穏廟は自然豊かな環境で安心して供養をうけられます。本年より京都市内より丹後を結ぶ京都縦貫自動車道が開通し、妙行寺近隣に京丹波みずほインターができ京都市をはじめ大阪市内からのアクセスがよくなりました。
京都市内より京都縦貫自動車道経由で約40分です。
妙行寺の永代供養墓は安穏廟といい、ご遺骨は骨壷から取り出して最初から合祀をする形になります。
少子高齢化や後継者問題に悩む方々のご相談を受ける中で、長期にわたる入院や介護費用等で葬儀や供養等、気持ちはあっても経済的に難しい方々の相談が増えております。妙行寺はそのような不安を抱える方が、安心して供養を受けられる寺院として永代供養墓への受け入れを行っています。
宗旨は日蓮宗ですが、宗派等の制限はありません。供養は日蓮宗の教義に従い回向させていただきます。
また、春と秋のお彼岸には合同供養法要を行い、ご命日には本堂、安穏廟前でご回向させていただきます。
妙行寺(みょうぎょうじ)
室 日孝(むろ にちこう)
京都府船井郡京丹波町井尻コハケ谷2
日蓮宗
京都市内より(沓掛ICより約30分)
名神高速と京滋バイパス大山崎ICより京都縦貫道がつながりました。
大山崎JCより妙行寺まで約40分。
京都縦貫道丹波ICを降りて右折。国道9号線を福知山方面へ。丹波ICより約10分。
大阪方面より(大阪駅から約1時間20分)
第二京阪から京都縦貫道を経由して国道9号線を福知山方面へ
神戸方面より(神戸駅より約2時間)
近畿自動車道舞鶴道を丹南篠山ICを降りて、篠山市内を抜け国道173号線へ。
国道173号線を綾部方面へ。国道9号線との和田交差点を左折。和田交差点から福知山方面へ約5分。
京丹波みずほICにて下車し、妙行寺まで3分程度
大山崎インターから京丹波みずほICまで約40分、みずほICから妙行寺まで車で3分。
カーナビで検索されます際は『京都府船井郡京丹波町井尻コハケ谷2』で検索。
以下の二通りよりお選びください。
①直接寺院にお持ちこみ
寺院までご遺骨をお持ちになって、直接僧侶に手渡ししてください。
ご遺骨は、破損や欠損が無いようにしっかりと梱包したうえで必要書類と合わせてお持ちください。
②郵送にてお引き渡し
ご遺骨を、破損や欠損が無いようにしっかりと梱包し、必要書類を同封したうえでゆうパックでお送りください。
※必要書類の準備が難しい場合は、フリーダイヤルまでご相談ください。
通話無料:0120-541-597
無料相談窓口9時~18時(平日のみ)0120-541-597