京都府乙訓郡大山崎町、豊臣軍と明智軍による天下分け目の山崎合戦で知られる《天王山》の麓にある西山浄土宗のお寺です。のどかな土地柄で、古くから『やまでら』の愛称で親しまれてきました。
今は亡き先住・祥空俊瑞は、ある日、天王山散策中にバラバラになった供養塔を見つけ、想いを巡らせます。毎日ひとつずつ抱えて帰り、自坊に安置しました。以来、お精霊様のご供養とともに、ハイキングや歴史散策などで訪れる方々の無事・安全を祈願し続けたのです。
〜
安心立命・安穏無事・安楽浄土 の永代供養 〜
少子高齢化や後継者問題に悩む方々や、仏事ごとの相談が増えております。栄照寺はそのような不安を抱える方が、安心して供養を受けられる、お参り出来る寺院として、永代供養墓への受け入れを行っています。また毎月27日の月例法要にて供養致します。
山門
栄照寺(えいしょうじ)
森田 俊貴(もりた しゅんき)
〒617-0855 京都府長岡京市浄土谷西山1
西山浄土宗
阪急京都線西山天王山駅
名神高速 大崎JCTから約5分
以下の二通りよりお選びください。
①直接寺院にお持ちこみ
寺院までご遺骨をお持ちになって、直接僧侶に手渡ししてください。
ご遺骨は、破損や欠損が無いようにしっかりと梱包したうえで必要書類と合わせてお持ちください。
②郵送にてお引き渡し
ご遺骨を、破損や欠損が無いようにしっかりと梱包し、必要書類を同封したうえでゆうパックでお送りください。
※必要書類の準備が難しい場合は、フリーダイヤルまでご相談ください。
通話無料:0120-541-597
無料相談窓口9時~18時(平日のみ)0120-541-597