宮城山頼忠寺は、約400年前に里見家の大家老堀江能登守頼忠公を開基として建立された禅宗(曹洞宗)の寺院です。
館山海岸からの潮風が山門の桜にそよぎ、本堂と裏山へと清風を運んでいます。鎮守様は御祈祷で有名な豊川稲荷が祀られております。
頼忠寺(らいちゅうじ)
福山 龍元(ふくやま りゅうげん)
千葉県館山市宮城170-1
曹洞宗
内房線 館山駅で下車 タクシーで5~10分程度
駅から、徒歩で30分程度歩きます
館山自衛隊基地が目印
内房なぎさライン沿いに自衛隊の入口門があるので、そこを左に曲がり突当たりを右に曲がり
房総フラワーライン沿いに走って最初の左折で曲がって直進すると到着します。
以下の二通りよりお選びください。
①直接寺院にお持ちこみ
寺院までご遺骨をお持ちになって、直接僧侶に手渡ししてください。
ご遺骨は、破損や欠損が無いようにしっかりと梱包したうえで必要書類と合わせてお持ちください。
②郵送にてお引き渡し
ご遺骨を、破損や欠損が無いようにしっかりと梱包し、必要書類を同封したうえでゆうパックでお送りください。
※必要書類の準備が難しい場合は、フリーダイヤルまでご相談ください。
通話無料:0120-541-597
無料相談窓口9時~18時(平日のみ) 0120-541-597